
1か月の赤ちゃんにネントレは可能か、スケジュール通りにできるか悩んでいます。昼間起きている時間が増えてから始める方が良いでしょうか。
生後1ヶ月でもネントレは始められるのでしょうか?
スケジュールが決まってて、スケジュール通りにできるのか…🤔
1か月の赤ちゃんをどうやって起こし続けるのか…
起きてる時は基本機嫌が悪くて泣いてるし…
泣くと疲れて寝てしまうし…
母乳だとすぐお腹すいてスケジュール通りに授乳できないし…
と色々と疑問です🙄
今まで夜は授乳したらすぐ寝るって感じだったのですが…最近夜なかなか寝てくれなくなってきたので、ネントレしようかな…と思うようになりました🙄💦
昼間ご機嫌で起きてられる時間が増えてから始めた方が良いのでしょうか?
- しおり(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
私の場合一日スケジュールを決めないで寝る前のルーティンだけつけるようにしてました!
3~4ヶ月あたりから自分で寝てくれるようになりましたよ!
その子その子によって変わってしまうと思うので参考程度に…😅

なのか
生後1ヶ月だとまだ昼と夜の区別がついていないので、スケジュール通りというネントレは早いのかもしれないです💦
ネントレの本を見ていると、○○式とかちゃんとしたネントレは6ヶ月以上〜を推奨していました。
セルフねんねとかなら低月齢でもできるようになると思います😄
コメント