
育休中で職場復帰悩んでいます。旦那は自己犠牲主義で夜勤続き。一緒に働くのが不安で、理由になるか悩んでいます。
現在育休中で職場復帰に悩んでます。
旦那と同じ職場で工場系です。旦那は役職持ち
旦那は自分を犠牲にして働くタイプで、他の人は帰らすけど自分は残って雑務をやったり、仕事引き受けたり、残業たくさんしたり、仕事人間っていうか、、自己犠牲主義です。
一緒に働いてたときから、旦那のその働き方に少し不満を持って話し合いをしたこともありますがいつも旦那に丸め込まれます。
しかもここ2.3年ずっと夜勤です。これも人員不足のため仕方ないらしいですが、元同僚として言うならばなんとかなるはずです。
最近特に、旦那の働き方にもやもやします。
このまま職場に復帰して、夜勤と日勤のすれ違い生活と、
娘のお世話を全て1人でやるのは、同じ家に住んでるのになんか納得できない気がします。
また休日も半日以上寝てるので、合う気もしません。
仕事が大変なのも分かるし、旦那のことは好きですが
同じ職場でイライラしながら仕事してそのイライラを育児や家庭に持ち帰ってしまいそうで嫌です。
これって職場復帰しない理由になりますかね?
- ちゃちゃ(4歳10ヶ月)

ままり
理由になると思いますよ😊
家事と育児と仕事の両立が出来なそうなので。って復帰しなかった人たくさんいました!

ゆうき
職場復帰しない理由にはなってないですよね💦
管理職なら当然のことをしてるかと思います。しかし、残業をすることが正しい訳じゃないですね、どうしたら時間内で終わることが出来るのか考え、人を動かし結果を出す努力はすべきだと思います。

りょん
役職持ちなら余計うまく立ち回れると思うんですが、それが旦那さんが出来ないなら職場復帰は難しいかな?と思います…
充分な理由だと思いますよ😌
自分で全部解決するんじゃなくて、他の人にも仕事を割り振るのが役職持ちの仕事でもあるんですから、自己犠牲は違いますよね💦
生活残業してるなら話は変わってきますが、そうでなければただ周囲にいい人と思われたいだけなのかな?って思ってしまいます
コメント