
友人の子どもが赤ちゃんの布団に乗って遊ぶことが気になる。次回、布団を踏まないように注意してもいいでしょうか?
1人目だからか神経質で申し訳ないなぁとは思うのですが、モヤモヤがとまりません…
先日もうすぐ2歳になる子どもをつれて、友人が我が家に遊びにきました。私が3月に子どもを産んだので、赤ちゃんを見に来てくれたかたちです。
我が家にはベビーベッドはなく、寝室は2階のため、昼間はリビングに子供用の布団を敷いて、そこに赤ちゃんを寝転がらせています。
2歳前の子、仕方がないかなとは思いつつ…
赤ちゃんの寝転んでいる布団に普通にのって、玩具を投げて…あわや踏みつけるのではとヒヤヒヤすること幾度…
まだ色々分別がつかないのでしょうがないとは思うのですが、布団に乗られることがどうしても気になってしまいました。
自分がそこは赤ちゃんのスペースと思っているからだと思います。ベビーベッドの代わりというか…
そして布団を踏んづけて、勝手に玩具を出して投げている子どもを受けいれている友達にモヤモヤ…
やんわり注意で、布団を踏んでいることについてはノータッチでした。
布団って踏まれても皆さん気にならないものですか?
また遊びに来る機会があるのですが、前回私が気にしていることを伝えずにきてしまったので、2回目で伝えるのに気が引けてしまいます。
布団を踏んで欲しくないと、次回は言っても大丈夫でしょうか?
グズグズな内容ですみません、よろしくお願いします。
- ぽん(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月)

退会ユーザー
友達に言うと角が立つし
まだ2歳なら仕方ないと思うので
私ならもう家では遊ばないですね☺︎

ぴ
昔自分がぽんさんの立場だったら気になりますね、、🥲
ただ、自分が2歳児の親になって思うのは、ほんとに2歳児の暴れようは大変です!😂まだ口で言っても「だめ」ということ理解しないし、むしろ逆に怒って興奮して物投げつけてきたりします🥲2歳児押さえつけるの難しいです😂今の私だったら「しょうがないよな」で済ませると思います。次回遊びに来られるときは、子供抱っこして布団はたたんでおくか、仕切れるなら見えるようにして別室に寝かせるか、ぽんさんが布団のそばにいて近寄らせないようにするとかどうでしょう?🤔

ママリ🔰
布団を踏まれて嫌な気持ちが分からない訳ではないですが…2歳前の子にそれは難しいかと思います😅
我が家ももうすぐ下の子産まれますが、絶対上の子は布団に乗ると思いますし…。
布団を踏まないで欲しいと言ったところで、守れるとは思わないです😅💦💦
ただ、勝手におもちゃを出して投げることとかに関しては、その子の親に注意してほしいところではありますよね🥺

さとぽよ。
わたしも気になります。
このスペースには入らないでね~って言っちゃいますね😊
基本的に子供いる友人は預けて、友人だけでくる友人ばかりでしたがいきなり約束の前日になり2人連れて行くね~っていう友人もいましたね。
今回はコロナもあり、来る友人はいないですがわたしもモヤモヤしちゃうので言っちゃいますね。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん踏んじゃうといけないからここまでにしようね〜(布団外)って友達にも聞こえる様に2歳前の子に言うとかにします🤔
よく遊び回る子だと止めてたら本当何もさせられないし
グズられるとその場を楽しめないのでやんわり注意になっちゃうのかもしれないですね😭
怪我しちゃうと大変なのでなかなか難しいですね💦

ままり
私は気になりませんが、気になるのなら言っても良いと思います🥰
仲良しの子ですか?
仲良しの子なら注意されたくらいで嫌いになったりもしないと思いますし、ごめん😭ってなると思います😉💓
もし言えないなら呼ばなければ良いですし、言ってうざがられたら距離を置けば良いかと…!!!

ママリ
私も布団踏まれるの無理です!
布団=神聖な場所(笑)、お風呂に入ってからじゃないと踏み入れない場所
なので子供でも、、子供だからこそ無理です😭😭😭
私もベビーベッドじゃなくて布団で、昼間はリビングにお布団だったので友達の子とか甥っ子や姪っ子でも来た時はお布団は踏まないでね!赤ちゃんいるから気を付けてね!ってめっちゃ言ってました😂
お友達に伝えるのが難しければ家では遊ばないか、お布団をしまって抱っこ紐で抱っこしておきます😭

km
んー確かに気になるかもしれませんがそれ気にするなら家に呼ばない方がいいと思います。布団踏まないでって伝えたらもう家で遊ぶことはないと思いますよ😅
例えば布団にカバーかけておいて後で洗うとか、離れた場所にするとか抱っこしとくとか‥ですかね💦

コマさん
布団を踏むのは気になりますよね。
私は友達とはお互いにそういうことがあれば、そっちに行かないように親が常に気にしていましたよ‼️
確かに2歳児は大変ですが、親がちゃんと見て防ぐことはできます。
友達に言うのも気が引けますし、そういう友達は気にしないからまたやると思うので、家で遊ばないか、赤ちゃんの方に入れないように自分で対策を取るしかないのかなと思います😣

退会ユーザー
布団踏まれるのは私も気になりますが、私だったら直接友達に伝えることはしないです。
小さい子が家に来て自分の思い通りに過ごしてくれるわけはないよな〜と思うので、次からはベビーサークル買ったり触って欲しくないものは隠しておくとかします。
子供が大きくなってきたらこちらも、友達側に迷惑かけることもあるだろうしある程度のことは大目に見たいです💧

ふうしゃ
1人目なので神経質になるのもわかります😭
お相手のお母さんも
赤ちゃんかねてるから
そこで遊んだらだめよ〜って
言って欲しかったですね😭
でも2歳って本当にいうこと聞きません!布団に乗るな、
赤ちゃんが危ないよと言ってもまだ分かる歳じゃないです😭
お布団やおもちゃで自分の子以外に触られたくないもは
しまって置かれたほうがいいですね🥺子供はほんとに何にも分かってないので💦
子供が2歳くらいになったら分かりますよ☺️
ちなみに私はベビーベッドだったので踏まれる気持ちは
分からないですが、その立場になったら嫌だとは思います💦
ただ、布団を踏んで欲しくないというのはだいぶ勝手なような気がします…
踏まれたくなかったら布団を
踏まれないよう直して
相手方の家で過ごすなど
されると、自分たちのテリトリーを荒らされずモヤモヤする事は無くなるんじゃないですかね?☺️

ぽん
質問した者です。
様々なご意見ありがとうございました。
同じようにお布団踏まれるの嫌な方がみえたこと、少しホッとしました…😅
自分なりに何がそんなにモヤモヤしたのかを皆さんの意見を読んで考えてみました。
もうすぐ2歳になる子が言うことを聞くわけがないことは自分でも分かっているのです。
しょうがない事も分かっているのです。
ただ、だから当たり前でしょ?となるのが嫌なんだと思います。
「布団踏んじゃダメ」と1回でも気遣って言ってもらえれば、こちらも「しょうがないよね」で落ちるんだと思います。
そして注意しないということは、赤ちゃんが寝転んでいる布団を踏むことに対して何も思わないことに何か隔たりを感じてしまったのかと…
考え方は人それぞれだと気付かされました😅
部屋着以外で布団やベッドに乗らない、人の家へ行く時は素足であがらないなど、昔から気にする面倒くさい性格なので…💦
本当に、自分でも嫌になりますが、もう今更直せないので…
でも、お互い気持ちよく過ごしたいと思っています!
なので次回は布団や触られたくない玩具などはしまっておこうと思います。
あとは、好きな遊びや玩具を聞いておいて、できる範囲で準備しておこうと思います!
原因になるものを除いておく!これにつきますね。
これからも付き合って行きたい友だちですので、対策していこうと思います。
皆様にグッドアンサーです🙇♀️
コメント