※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が玩具に興味を持つ中、母も欲しくなりつい購入してしまうことについて悩んでいます。誕生日やご褒美に制限した方が良いでしょうか。

息子よりも母の方が玩具欲しくなります

トイザらスやアカチャンホンポなど行くと、息子がおもちゃコーナーで遊ぶ時間が少しづつ長くなってきました
その時は何も買わずに(必要なものしか買わずに)帰ろうと思うのですが、帰るよーなどと声掛けたり、𓏸𓏸見に行こうか?などと声掛けても頭振られる(まだ息子発語が少ないです)ので近くの玩具見ながら息子の様子など見てると、うわぁこのおもちゃ欲しいわぁ、、、と思ってついつい買ってしまいます、、特にトミカ💦
私も旦那も収集癖があるので、これいいね!!とか言って買ってしまって、、、。
でももうそろそろ誕生日の時だけ!とか、頑張ったご褒美に、とかそういう風にした方がいいですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります🥹🥹🥹、
欲しい!って特に言わないけど勝手にこれ欲しいかな〜とか思ってついつい買っちゃいます、笑

  • ママリ

    ママリ

    共感してもらえて嬉しいです🥺✨️
    分かります、、笑
    息子は特に何も言わないけど、あれば嬉しいよな??とか思って買っちゃいます笑

    • 8月11日
ママリ

特にお金に困ってるわけじゃないなら、買いたければ買えばいいと思います♪

うちは10歳、8歳の子どもがいますが小さいうちから欲しがるものは全て買ってたし、欲しがってないものも親が買ったりしてました(笑)

でも、物を大切にできる子たちだし、満たされて育ってるのでわがままもほぼ言いません(笑)

買うのを我慢させられてる子のほうががめつい子多いです💦

  • ママリ

    ママリ

    私の息子も保育園で玩具の使い方が本当に上手!!とよく先生に褒められてます☺️♡
    ただワガママボーイですが😇

    • 8月11日
k

トミカ系は欲しくなっちゃいますよね😂
うちもトミカとかホットウィールは誕生日でなくても買ってました😂!
今だとベイブレードにハマっていてすぐ売れてしまう種類のものがあるので、子供と一緒にいる時に見つけて、これ欲しいやつだ!となったらすぐ買ってまうときあります😅
でも今欲しがる玩具ってこのくらいで、だんだんゲームのソフトしか欲しがらなくなるのでおもちゃ買うなら小さいうちだけです😭!
大型おもちゃをバンバン買うわけではないしトミカくらいなら良いと思います💓

  • ママリ

    ママリ

    ホットウィール!昨日気になって買うの諦めたヤツです!!
    ベイブレード大人にも子どもにも人気ですよね☺️
    確かに、、、小学校くらいになったらゲームのカセットが欲しい!!とかって言われる未来が見えますよね😇

    • 8月11日