
地域の支援センターには何歳までの子どもがいるのでしょうか。私が行っていたところは1歳までの子が多く、夏休みには4歳や5歳の子も見かけました。おもちゃは電車がありましたが、赤ちゃんばかりだと家で遊ぶのと変わらない気がします。
皆さんの地域の支援センターって何歳くらいまでの子がいますか?
私が行ってた支援センターは1歳代くらいまでの子ばかりでしたが、夏休みだと4歳5歳くらいの子もいますかね。。
おもちゃは木の線路をつなぐ電車が確かにあったので、それで遊ぶことになるかなと思うのですが、行ったところで周りが赤ちゃんばかりだと私と2人で電車で遊ぶことになるなら家で遊んでも同じだなと…🤔
- トマト
コメント

豆腐メンタル
年齢で時間分かれてませんか??
うちのところは午前中幼児3歳まで、3歳からは午後でしたよー🙆♀️

Yuu
未就園児がほとんどですね^ ^
1番多いのが1、2歳で、夏休みになると幼稚園児もやってきます。
赤ちゃんは、身体測定や何かイベントがある時に多いかなってイメージです。
上の子がいなくて、あまり動かない赤ちゃんは少ないですね〜
-
トマト
やっぱ基本未就園児ですよね!
夏休みは幼稚園児もいるのですね。
息子が走り回ったりして小さな子を踏まないかとかも心配なので赤ちゃん向けのイベントがないときを狙うのが良さそうですね。
ありがとうございます!- 7月21日
トマト
年齢で分かれてるのいいですねー!!✨✨
うちのところは分かれてないです確か…😭
ありがとうございます✨