コメント
ぱっころりん
医療関係者が、解熱剤は熱が出た後に飲まないと意味がないので、むやみに飲まないでくださいと言っていました。
次の日腕が上がらない、体がだるくて家事や育児ができないなどある可能性があるので、次の日、次の次の日くらいまでの簡単な料理の作り置きなどしておくといいと思います。あとは何かあった時にすぐにどなたか連絡を取れるようにしておく、または家族が休みで家にいる日の前の日に摂取をする、など日程の調整もしておくといいと思います😌
無事に摂取できますように☺️
あんどれ
・水はしっかり飲む
・よく寝る
・接種した腕は肩から上がらないことが多いので、先に作り置きできるならしておく
くらいですかね🤔
解熱剤は前もって飲まない方がいいですよ💦
-
なんなん
コメントくださりありがとうございます!
心配な気持ちはありますが、今夜は早めに寝られるよう入浴やお風呂を前倒しでこなしたいと思います!!
解熱剤は飲まないようにします。
ありがとうございます🙏- 7月20日
-
あんどれ
私はモデルナ製のワクチンを1回目接種済みですが、結局解熱剤使わなかったです😊
接種当日、翌日:接種した腕が筋肉痛で上がらない
接種2日目:38度の発熱
接種3日目:解熱し、腕も上がる- 7月20日
ぴょんすけ
うちでは、発熱したとき用にポカリとゼリーとカップ麺と冷凍うどんや、冷凍パスタを買いました!
実際は発熱しませんでしたが、腕が痛くて体のだるさしんどかったです。娘の相手が出来なくて可哀想だつたので、なにか目新しいおもちゃかDVDを用意してあげればよかったなと思いました😓
-
なんなん
コメントくださり、ありがとうございます!
経験談ということで、とてもありがたいです◎
明日の午後に接種するため、それまでにポカリやゼリー、なにか娘が退屈にならないものを準備したいと思います🙏- 7月20日
チョコ
私の母の話ですが、一回目の接種から半日後くらいから軽い胃のむかつき、微熱、あとはやはり腕の痛みがかなり酷く家事が出来ないくらいだったそうです。それが2日くらい続いたかな?
なのでお子さんもいらっしゃいますし、まずはご飯の用意を2、3日分。
こういう時なので最悪レトルトなどでもいいので、レンジで温めるだけなどにしておいた方が良いのと、御自身が食欲無くなることもあるので食べやすいもの(ウイダーinゼリーなどでも)を用意しておくのが必要かと思います!
あとはお子さんの暇つぶしになるものがあれば✨
母は夜中に吐き気がして何度も起きるくらいだったらしく、万が一を考えて次の日は急遽父が休んだそうですが、副作用が思ったより酷いこともありますし、万が一本当に自分が動けなくなった時のためにお子さんを見てもらえる環境があればいいのですが…😢💦
無事に接種出来て、副作用がありませんように😫✨
-
なんなん
コメントくださり、ありがとうございます!
お母様が接種されたのですね。
あいにく夫は出社日で夜には帰宅しますが、頼れる家族を頼りながら乗り切りたいと思います!
ご飯は今日の体調と相談しつつ、作り置きするか、出前に頼るか。使えそうなものは使うようにします!!
ありがとうございます🙏- 7月20日
なんなん
コメントくださりありがとうございます!
解熱剤は飲まないようにします!
自分とお腹の子のことばかりで、家族のご飯や上の子の遊び相手など、すっかり抜けていて、読んでいてハッとしました!!!
本当にありがとうございます🙏