
流産後の腹痛についてです。今月の5日に、突然の大量出血があり受診。妊…
流産後の腹痛についてです。
今月の5日に、突然の大量出血があり受診。妊娠10週でしたが、胎児の心拍も止まっておりそのままこの日の内に自然排出となりました。
収縮剤と抗生剤、貧血もあり鉄剤が処方され、そちらは飲み切りました。
一週間ごとに診察に行って経過を診てもらってますが、二週間たっているここ数日、何故かひどい下腹部痛が続いています。流産直後の数日過ぎてから痛みこそなくなったのに、なぜか痛みが復活。
生理痛の重たい痛みでなく、ぎゅうと絞るような痛みです。痛みで目が覚めたりするので寝不足だったり、朝方に痛みが来ると動けないため仕事に行くに行けず...痛みは不規則で、一日中ではないのですが辛いです。
自己判断で市販の痛み止めを一度飲んでみましたが、効果はなかったです。
昨日診察でその事を伝えましたが、膣内エコーで確認し、「まだ少し血が中に残ってるから、収縮の痛みだと思います」と言われました。
昨年もほぼ同時期に稽留流産しており、その際は手術を行いましたが、こんな時期に腹痛があった覚えはないです。
耐えるしか無いのでしょうか?それとも何か別の原因があるのでしょうか。
正職員で働いているのに、妊娠中も重度妊娠悪阻で二週間
休ませてもらった上、流産や痛みで休みを繰り返して正直しんどいです。妊娠を知ってたのはごく一部なので、一緒に働く方には何を思われてるのかも考えると辛い。
二度目の流産というもの自体、自分の心身が追いついていないのも辛いです。
- はじめて少し経つママリ(9歳)
コメント