※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☺︎
子育て・グッズ

子供の服の裏返し洗いについて、お母さんがやるべきか、子供にやらせるべきか悩んでいます。躾や整理整頓についてアドバイスを求めています。

子供が脱いだパジャマや服などってだいたいが裏返しですよね⁉️

それを、皆さんはお母さんがやってますか!??
それとも子供にやらせてますか⁉️

うちは、小さい頃から私がやってたら見事に8歳の娘も全て裏返しに洗濯カゴに入れてくる😒💦

そういうのもちゃんと躾するべきですか??
確かに負担になることも多いし上の子は超がつくほど整理整頓など苦手で。
将来女の子だし心配で。
今からでもちゃんとやらせるべきですか??

それとも私がこのままやるべきか⁉️

皆さんはどうですか⁉️

イイネでお願いします⤴️
コメントなども大歓迎です😌

コメント

にこ☺︎

裏返しは自分のやらせる😂

にこ☺︎

裏返しは、親が戻してあげる

御園彰子

私は洗濯物は裏返して洗うように母から教わったので、洗濯物は裏返して出されても平気です。
それが普通だと思ってました😅
なので以前はネット上で世間の奥様方が、洗濯物を裏返しに出されることにイライラすると愚痴ってる意味が分かりませんでした😅
掲示板などいろいろ見てて世間の奥様方は、洗濯物は表向きのままで洗って洗濯ネットも使わない人が多いと知って、裏返して洗濯ネットに小分けしてる私の母は変わり者なのか⁉︎😂と(笑)
でも、洗濯のやり方を調べてみたら、裏返しも洗濯ネット使うのも変じゃないと知って安心しました(笑)

うちの子達が通っている幼稚園では、例えば今の時期のプールの時の着替えなどは、『脱いだ服は裏返しを直して畳めるように、お家でも練習してきてください』とお便りに書いてあります。
なので年少から裏返しの直し方は教えてます。
年長になると幼稚園の活動で服を畳む練習もしていたので、小2の長男は裏返しを直して畳めます。
なので、小学生ならもう出来るように教えておいてもいいんじゃないかなぁと思います😌

4兄妹♥4A

自分でやらせてます。
自分で脱ぎ着ができるようになってから言うようにしています。
「裏返しに出したら洗濯できないよー」って😂
お気に入りの服とか裏返しで出してて洗濯しなかったら、次からちゃんとやるようになりました!