
寝ている間に高熱が出た場合、解熱の座薬を入れなくても大丈夫でしょうか。保育園でRSウイルスが流行っており、明日も受診を検討中。熱性痙攣の経験もあり、心配しています。
寝てたら 解熱の座薬、入れなくてもいいですかね?
先程寝付き、寝ついたあと測ると39.6℃。
咳も出てるし、多分RSかなあ〜。保育園で流行ってるって言ってたし🥺
今日受診したけど、明日も受診しようかな。悩む。
5月に熱性痙攣起こしてるので、高熱が怖くてたまりません😔
寝る前は ご飯もそれなりにしっかり食べて、ご機嫌に遊んでいました。
こんな小さな身体でお熱…。
変わってあげたい😔😔😔
- まなてぃ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
熱が上がるときに痙攣するので、座薬は使わずに寝かせてあげたほうが良いと思いますよ😊
熱を下げたら上がるので💦
ご飯も食べれて、寝られるなら解熱剤は使わないほうが良いですよ😊

雷注意
ダイアップ入れてないんですか?💦
-
まなてぃ
早速のお返事ありがとうございます。
ダイアップ?は処方しない方針の 前回の痙攣の処置でした💦- 7月19日
-
雷注意
えー???😱なぜでしょう?💦
普通の熱性じゃないんですかね??
ダイアップ入れておけると安心なんですけどね…😭- 7月19日
-
まなてぃ
入院 5日間しましたが、その辺は何も言われませんでした🥺
(ちなみに原因?は突発性発疹だったみたいです)
今回も痙攣しないか、気が気じゃないですが、今日からパパがいるのでちょっと気が紛れます🥲💦- 7月19日
-
雷注意
明日小児科に行って相談してみてはどうですか?
ダイアップは処方して貰えませんか?って…
上の子が2回やってますが、あれは死なないって分かってても見てるのが怖いですからね😰- 7月19日
-
まなてぃ
うちも前回初めての痙攣で24時間以内に2回だったので救急車〜即入院でした😂💦
あれは怖いですよね😔
明日お熱下がらなければ受診できると思うので、その時にでも聞いてみます!- 7月19日
まなてぃ
早速のお返事ありがとうございます。😔
とりあえず グズグズはせずに
疲れた…てな感じで寝てくれました🥺
もう少し様子見してみます🥲
退会ユーザー
そうですね😊痙攣したことあるなら、解熱剤はなるべく使わないほうが良いかなと思います♪
まなてぃ
とりあえず今は 静かに寝れてるので このまま夜が明けてくれるのを待つのみです🥲
ありがとうございます😌
退会ユーザー
うちは下の子が突発性発疹のときに熱性痙攣で3日間入院していました😊
繰り返すような熱性痙攣ならダイアップが処方されると思うので、きっと大丈夫ですよ〜!
まなてぃ
お返事遅くなりすみません💦
昨夜は何度か起きたり、などありましたが
今朝になり微熱程度に下がりました😀
また夜上がりそうですが😅
ひとまずまた受診してみて、様子見たいと思います😌