
夏季保育の希望を出すと職員から「家庭保育を」と言われるが、シングルマザーで働かないと生活できない。他の保護者も同様の圧力を感じる。転園は難しく、1年の我慢が辛い。
他の保育園もこんな感じなのか…💭
他の園であるかないかわからないですが、毎年わが子の園では夏季保育の希望を保育園へ提出しています。
そして毎年夏季保育希望の用紙をいただく時にお局様のような職員の方に「職員の有給消化したいので家庭保育のご協力お願いします。」と言われます。
去年までは仕方ないと思い休みにしていましたが、今年離婚をしシングルマザーになり親子二人暮らしで生活しているので働かないというわけにもいかず。
シングルマザーになったことも保育園の方々は知っています。
なかなか強く言えない性格なのでなにも言わずなんとか両親へ頼み見てもらうことにはなりましたが、よくよく考えるとモヤモヤしてしまいます…。
職員の方の都合もとてもわかりますし有給消化大事なのはわかりますが、働かないと生活していけない訳であってただ何もなく預けるわけでもないのになぁと思ってしまいます。
小規模保育園で預かる子供たちが少ないからなのか…💭
他の保護者の方はみんな都合をつけて家庭保育してくれていますと圧力?のような言い方もしばしばされます。
転園しようにも激戦区なのでなかなかすぐにということもできません。
後一年で今の保育園は卒園です。
一年の我慢…と思いつつもモヤモヤが募ってしまいます。💧
- ソウママ(6歳)
コメント

まま
ひどい!
何のための保育園なのか!
他人の有給消化の為に利用者の仕事やスケジュール調整とか頭おかしいと私は思います!

ばたこ
私もシングルマザーで同じこと悩みました😭
はっきり有給消化~~~とか言われた訳では無いですが…
仕事休んで保育園も休んでください!みたいな感じで💧
先生もお休みしたいのは分かりますけど、こちらも生活がありますもんね😩

Champagne Moon🌙💓
今は認可園でその前は認可外でしたが、両方そんな事なかったですよ💦
感じ悪いですね😭
私もシングルでお盆休みもないので普通に預けますよー
それで何か言われたら休んだ分の日給くれるのか?って話です😤

はじめてのママリ🔰
うちの園では言われたことないですが、もし同じこと言われたら、休んだら生活できないので、と言います!
休んだら生活費足りませんって。
どう反応するんでしょうかね😅

退会ユーザー
保育園って当然のように「おうちで〜」って言いますよね😓なんで罪悪感感じなきゃいけないんだろうって思います。先生たちももっと言い方考えてほしいです。

三児のママ
あたしもシングルですが…
あたしならシングルで働かなければ
生活できないので預けます😇
って強くいいます(笑)!
ソウママ
当たり前かのような言い方で言われるので他の園もそうなのかとわからなくなってます😞💦
園長先生曰くこの園は育休産休、求職中の保護者の方が多いのでーって感じです💧