※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フィン
妊娠・出産

2歳0歳の2人育児で悩んでいます。上の子が熱でママに依存し、下の子も授乳やオムツ替えが頻繁で手が離せません。家族は協力的だけど平日はワンオペ。皆さんはどうしていますか?

2歳0歳の2人育児…みなさんどうされてますか?

今日2歳の息子がお熱で保育園を早退してきました。
とにかくママにベッタリで離れたがりません。
ごはんもお茶飲むのさえママがやらないと大泣きで、私もできる限り甘えさせてあげたいと思います。

しかし下の子は新生児。。。
授乳もまだ頻回だし、オムツ替えもこまめなので、さすがに下の子ずっと放置は無理です😞
でもちょっとでもお世話のために上の子と離れると泣き喚く😭

どうしたらいいか分かりません。
優先順位が頭の中でごちゃごちゃになって何から手をつけていいか分からなくなります…

母も敷地内同居で主人も協力的ですが、どちらもフルタイムで働いているので平日はほぼワンオペです。

こういう時みなさんどうされていますか?
2人同時にみるなんて私には無理だ…と頭を抱えています😞

コメント

しおり

わたしも同じ悩みです。
わたしも授乳は頻回です。1時間以内で泣くことも…なので、1時間はあげないで抱っこ紐しちゃってます。それで落ち着けばラッキーでダメだったらミルク足してます。(2週間検診では足さなくていいと言われているのですが)

上の子がぐずって赤ちゃん降ろせと言えば下ろすようにしてます。その間は泣かせっぱなしです。

ただ、授乳のときとおむつ替えの時は上の子に我慢してもらいます。

あとはただひたすらに、赤ちゃん寝てくれ!と祈ります😂

  • フィン

    フィン

    コメントありがとうございます🙏

    皆さん悩みは同じですよね💦
    主人がいる時は下の子任せてミルク飲ませてるんですが、母乳量減りそうで複雑で😞
    でも上の子優先で考えたらやっぱり上の子の側は離れられないし、熱で辛いなら尚更優先してあげたいんですが😭

    どうしても下の子は泣かせっぱなしになりますよね…
    上の子に構ってあげててもイヤイヤスイッチ入ったらなかなか泣き止まなくて、それで下の子起きたりして💦
    2人同時に泣かれたらパニックなります😂

    • 7月19日
  • しおり

    しおり

    母乳量減りそうで複雑なの一緒です😭娘のときにはすでに完母だったのに💦

    2人同時に泣かれたらパニックですよね。優先順位わからなくなるのもめちゃくちゃわかります!

    旦那さんが協力的なのがホントに羨ましいんですが、うちは協力的ではあるんですけど、教育方針が全然違って…泣き止まなくても抱っこしてればいいっていう考えでして、なので、夫がいたとしても下の子は泣きっぱなしなので、泣かせっぱなしのハードルがかなり低くなってきてると思います😅

    あとは、まだうまく使いこなせてないんですけど、ベビーモニターを買いました。
    下の子は寝たら寝室に連れて行って、モニターで確認しながら、上の子はリビングで遊べるようにと思っています。
    本当は騒がしいところでも眠れる子になってくれるとありがたいんですけどね💦
    赤ちゃんいると上の子も気になるみたいで遠慮してるのも可哀想で😭

    • 7月19日
フィン

うちも上の子完母だったので、余計にそう思っちゃうんですよね💦
ミルクに抵抗あるとかではないんですけど😭

一日に何回もパニック起きてて、これからやっていけるのか不安です…
ついつい言葉が通じる上の子に怒りがちになってて、ダメだと分かってるんですけど自分で自分を止められなくて…

旦那も協力的ではあるものの、私以上に子供の泣き声がダメですぐイライラしたり怒鳴ったりするので、夫婦共に子育て向いてないのかも、と思ってしまいます😞

ベビーモニター良いって聞きますよね!
うちも下を泣きっぱなしにすると上の子がそっちを気にして眠れず🌀
でも家狭いので、どっちにしろ泣き声は聞こえてしまうのでうちでは使えなさそうです😭