
お子さんの就寝時間や抱っこをせがむ様子に疲れているようです。この時期は大変なことがありますか?
こんばんは〜(*´艸`*)
皆さんのお子さんは毎日何時に寝ますかぁ?
うちだいたい23時くらいまで起きてて、抱っこをせがんで誘導させられて色々触りたがります。
もう毎日疲れます。。(笑)
こんな時期ってありますか?
- あーちゃん.T(7歳, 9歳)
コメント

さわみん
うちは新生児の頃から19〜20時には寝室に行って就寝です☻
今日は19時半には寝てましたー!遅くても20時過ぎには夢の中です😴

ゆぅ
うちの子は早ければ20時ですが基本は21時頃には寝ます。
ただ、午後のお昼寝の時間がずれて夕方に起きると22時過ぎになることもありますが、基本的には早寝早起きですよ❗
-
あーちゃん.T
それでもそんなに遅くないですよね、、
うち0時とかまで起きてるので朝のお弁当作りがきついです(笑)- 9月19日
-
ゆぅ
0時はないですが、たまに夜中に起きてテンション上がってる時はありますよ(笑)
放置して寝ると諦めて寝てくれますが…😅
朝は私が起きると起きちゃうのでお弁当は昼間におかずだけつめるか夜に作ってます❗- 9月19日
-
あーちゃん.T
かなりお返事遅れました。すみません。
昨晩、夜中に起きてテンション上がってました(笑)
お弁当は以前は夜作って冷蔵庫だったんですが、やはりおかずが微妙な味になるらしくなるべく朝作るようにしました><- 9月23日

カバ子
うちは、21時には布団入れてますね〜保育園通ってるのでリズムはつきやすかったかな??
-
あーちゃん.T
保育園通うのはいいかもしれませんねぇ〜。
うちも二人目が出来れば保育園って考えてるんですが、まだまだ妊活中なもんで(笑)
双子ちゃんうらやましい(*^_^*)- 9月19日

ゆんゆん
9時までには寝せるようにしてます(^^)うちも抱っこせがんでは、指差して誘導して色々触りたがりますよー(>_<)キリなくて大変ですよね!
ある程度付き合ったら、もうおしまい!ねんねだよー!ねんねしないなら抱っこはしないよ!って言い聞かせてなんとか寝かせてます!笑
-
あーちゃん.T
ホントキリがなくて、大声出すのでつい言うこと聞きますが、それってダメですもんね、、
ちょっと鬼になって無理矢理寝かせようと思います(笑)- 9月19日

A.T
うちは7時〜7時半にお風呂に入って8時くらいから寝かしつけです。なので8時半には寝ます。
お風呂でた後に抱っこでゼリーを食べたがって食べるまで起こり続けます。1つ食べて歯磨きしたら寝んねだよ。って毎日言いながらです…うちも布団に入ったと思ったらいきなり指差しして部屋から連れ出してぬいぐるみ取ったり色々し始めた時がありました。ヘルパンギーナにかかった時に機嫌がすんごく悪くてゼリーもそこから始まりました。
このままじゃダメだなぁと思い、おやすみの絵本を持って寝室に行くことに決めて、それを、読んだらころーんして寝んねーって言いながら寝るようになりました。うちは基本的に寝かしつけに苦労したことがないので、ヘルパンギーナが治ってからはこんな感じで寝付いてくれています。
-
あーちゃん.T
いいですねぇ〜><
うちも最近は寝る前に絵本を持って来るので読んでるんですが、終わったら一人で違うこと始めます(笑)
私も寝るまでいいかーって思ってたんですが、最近やたら遅いので付き合いきれなくなって(笑)
何かのきっかけでリズムがつくんですねぇ〜。- 9月19日

まる
20時~21時には寝室に行き、寝てます。
両親共々その時間に寝るので、最初は遊んでいても皆が寝るので諦めて寝てくれます。
私は子供が寝てからこっそり自分の時間を作ってます。
-
あーちゃん.T
自分の時間って必要ですよね(笑)
大きくなるほど昼寝の時間も減ったので夜しかなくて、、
夕寝されると夕飯の準備と重なるのでゆっくりできなくて。
夜は私も寝たフリして寝つくまでのリズム作って行こうと思います!!- 9月19日

yuzu
19時〜20時です⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾
主人の休みの日はお出かけしたりするのでもっと遅いですが、基本はこんな感じです( ˇᴗˇ)。o*
最近はお昼寝が11時前から1時間半程度の1回になったのもあり、寝る時間も少し早まりました♡ それまでは午後寝もあったので20時半とかでした✩⃛
-
あーちゃん.T
夜が遅いので朝起きるのも遅く今、寝てます(笑)
すべてがズレてるのでリズム作るまで難しそうですが、何とか20時までに寝させて行こうと思います(^O^)- 9月19日

ぽっけ
小さいうちは早く寝て変な時間に起きることもありましたが、基本は9時には真っ暗にして寝ることを習慣にしていました。
寝なくても、遊んでいても9時頃には部屋を暗くするとそのうち寝てくれますよ、きっと。
-
あーちゃん.T
暗くしても寝なくて遊んでるので電気つけてしまうんですが、それでも暗くすることが大切ですかね?
- 9月19日
-
ぽっけ
昔はやはりそれでも、遊ぼうと引っ張られたり顔を叩かれたりもしてましたが、ずーっと無視(笑)何か言われて反応すると楽しくなって寝てくれないので。もちろん電気もつけません。
幸い、子供が寝る時間には旦那は帰ってきてないので、へやをでたところで真っ暗で、子供たちは出ていこうともしなかったです。
習慣づけたら、きっと楽ですよ~!頑張ってみて下さい(笑)- 9月19日
-
あーちゃん.T
かなりお返事遅れました。すみません(T_T)
さっき6時半に寝てしまい今、起こそうか悩んでます。。
朝は遅くて昼値の時間もズレてるので変な時間に寝てしまいます。
朝は起こして早寝早起きのリズムをつけようかと思います。- 9月23日
あーちゃん.T
その時間に寝て何時に起きますか〜?
さわみん
今朝は6時に起きてました!
だいたい5時半過ぎ〜6時半くらいに起きてますよー!
娘が早寝早起きなので、私も自然と早寝早起きになりましたー!
あーちゃん.T
理想の睡眠時間ですねぇ〜(・∀・)!!
うらやましい!!!
もうなかなかリズム作るの難しいですかねぇ〜(TдT)
さわみん
時間はかかるかもしれませんが、まだリズム直せると思いますよー!
朝早めに起こして昼寝を調整していけばいいのかなぁと思います!
うちは午前と午後にお昼寝一回ずつして、今日はこれから午後のお昼寝の予定です。
で17時お風呂の18時お夕飯です。
あーちゃん.T
かなりお返事遅れました。すみません。
朝、8、9時とかまで寝てるのでそれがいけないんですかね(笑)
気持ちよく寝てるので起こせないんですが、リズムが出来るまでは起こしてみようかと思います(*^_^*)