
2歳半の子供がイヤイヤ期で、着替えやお風呂が嫌いで癇癪を起こす。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳半の息子、イヤイヤ期なのか下の子が生まれたので赤ちゃん返りなのか分かりませんが、着替えるのがイヤ、オムツ変えるのがイヤ、お風呂入るのがイヤ、歯を磨くのがイヤ…でやろうとするとキャー‼︎って逃げ回ります。
そして、自分の欲望が通らなかったり怒ったりすると泣いて癇癪を起こします!
癇癪を起こしたあとは、ぎゅーっと抱きしめて話すようにはしてます。。
同じような経験をお持ちの方、アドバイスなどあれば教えて下さい。
- きみりん(8歳, 11歳)
コメント

はちみつ
同じような状況です💦
授乳してる時に抱っこして抱っこしてと乗っかってきたりします💦
ある程度は癇癪も受け入れるようにしていますが、場合によって叱ったりすると、泣いてくっついてきます。
支援センターの人に相談しましたら、今が一番難しい時期だと思うからとにかく、上の子を優先にしてあげてと言われました。
そうしてると、下の子に優しくしてくれたりする事も増えた気がします。
まだまだ先は長いですがお互いに頑張りましょう(*^^*)

ひかちゃんママ
うちも同じです😖
正直、疲れるしイライラもします💦
全てイヤイヤで…💦
着替えは最近、パジャマでおじゃま🎵の歌を歌いながら服を渡すと自分でやろうとするので、それを少しだけ手伝いながら着替えさせてます。
歯磨きや、顔を拭いたり等は下の子を私が抱っこして下の子が話してる感じで『○○お兄ちゃん、凄いね😃さすがだね』とか言うと調子に乗ってイロイロやります😁
あと、私が下の子に向かって(寝ていても)『○○ちゃん、○○お兄ちゃん、凄いんだよぉ、これできるし、これやっても泣かないんだよぉ』等と、やたら褒めあげます🎵
ただ、眠かったりすると、かなりの癇癪で何を言っても何を見せても何をしても全くダメで、のけ反り外でも床に寝そべり凄いです😖
-
きみりん
毎日、イヤイヤだと下の子のお世話もあるしほんと疲れますよね‼︎
時間が経つだけで、家事が進まなかったりして、駄目なんですが、イライラして当たってしまう時もありますm(_ _)m
下の子に話しながらお兄ちゃんを褒める作戦やってみます!- 9月18日

はなあん88
うちもすごかったです赤ちゃん返り&イヤイヤの相乗効果?笑
声もデカイからせっかく寝てた下の子は起きちゃうし、なぜか口の中に手をつっこんで泣くので食べた物吐くこともありました😅
トイトレ途中ですが、授乳しているとわざと目の前で何回も漏らされたり、真夜中の授乳中に起きちゃって大号泣し過ぎて鼻血出して布団やソファを血だらけにしたり…
3人だけの時はゲッソリですね😂
ストレスで間食しちゃうから痩せはしないんですけど。笑
1ヶ月健診終わったぐらいから、主人が家にいる時は、下の子を見てもらって上の子と2人でお出かけするようにしていました😃嬉しいみたいでご機嫌でした😁
でももっと落ち着いてきたのは下の子も連れて3人で出かけるようになってからの2ヶ月半ばぐらいからかな?
下の子の存在が当たり前になってきてるみたいです😁
でも波があるし、うちの子は下の子を見ると優しくナデナデしていても途中でムラムラきてブスッと刺したり噛んだりしてしまうので、目には目を歯には歯をで私も噛んでわからせたこともあります😅
上の子優先していてもヤキモチやいて癇癪起こされて、辛抱強く対応してるつもりでもこっちもイライラして怒ることもしょっちゅうあります😅
最近、下の子が笑ったりアーウー言うのが楽しいみたいで、やっと3人で遊べるようになりました☺️
小児科の先生からは、上の子にとって下の子はいきなりやってきた異星人みたいなもんやし、2歳児なんて繰り返し言うても意味わかってないから、何遍でもやると思って付き合ってあげるしかない、下の子は多少泣かせっぱなしでも死にはしないから大丈夫‼️そのうち、あなたも上の子も下の子がいるのが当たり前の毎日がやってくるから根気よく付き合ってあげて。それから、波があるからおさまっても繰り返すからね‼️と言われました😅
あと、今のうちにきちんと?赤ちゃん返りして吐き出して受け止めてもらう方がいいらしいです。後々爆発する子もいるそうなので。
1ヶ月で下の子のお世話もまだまだ大変ですし、きみりんさんの体調も寝不足もあってまだまだしんどい時ですよね😖
少しずつマシになってくると思うので、お互い頑張りましょう‼️
-
きみりん
辛抱強くやってはいますが、1日の最後、お風呂入らない…寝ない…でイライラが爆発していつも夜になると怒ってしまってます。。
寝てからは反省の日々ですm(_ _)m
今はなかなか大変ですが、息子が成長してくれてるのを見守るしかないですね。- 9月24日
きみりん
上の子を優先するようにはしてるのですが、なかなか収まりません。
こっちもイライラして、怒ったりすると癇癪はエスカレートするばがりで…泣いてギャーってなって収まる感じです。
近所迷惑もいいところです(ー ー;)
お互い大変ですが頑張りましょうね!
ちなみに、家事は子供たちがお昼寝してる時にやってますか?
はちみつ
なかなか難しいですよね(涙)
うちも増えたといってもまだまだです💦
どうしても上の子にキツくなったりしてしまいます💦
激しいバトル(笑)になった時は窓閉めます(笑)
二人同時に昼寝する事がなかなかないのですが、少しでも同時に寝た時は、家事はせずに自分の好きなもの食べたり飲んだりして息抜きタイムにしてます。
余った時間があれば家事する感じです(^^;
きみりん
寝てる間にしか家事がなかなか出来なくて…
晩ゴハン作るのもそのタイミングしかなく、下の子が抱っこじゃないとダムな時間があるので、起きたらどうしよー!って思いながら毎日家事してます。。
毎日24時間では足りない感じです 笑