※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんと
お金・保険

妊娠・不当解雇で退職。保育園に子供預け、貯金底。失業手当検討中。早めに手続きし、パート考え中。意見求む。

昨年妊娠が分かり悪阻が酷かったので入院したりで仕事復帰できず7月末で退職しました。旦那も不当解雇で11月頭に退職しました。私は形的に専業主婦をしながら子育てしてます。来年の4月から子供を保育園に預ける予定にしてます。旦那は就活をたまにしてますがほんのちょっとだけ子育て手伝ってもらってるので疲れたと言い思うように就活ができてません。お互いが貯金どれだけあるかは言ってません。
そんな中旦那もですが私も貯金が底をつきそうになってきたと旦那につたえると失業手当の手続きしたら?と言われました。3ヶ月待機して3ヶ月後には多少手当が90日貰えるわとのことでした。
私的には9月くらいに申請して1〜3月手当貰って4月からパートしようかなと考えてたのでどうしようかな悩んでます。
皆さんのご意見よろしくお願いします。

コメント

n

失業保険の延長(育児のため)してますか?してなければ期限は退職した日の翌日から一年だと思いますが、、、。

  • おてんと

    おてんと

    延長はすぐしてます。

    • 7月18日
ティム

確か失業手当を申請する時って、ハローワークで求職手続きのような事をして、ちゃんと仕事を探してていつでも再就職出来る状態じゃないと、失業手当って貰えないんじゃないでしたっけ?

  • おてんと

    おてんと

    とりあえず義両親に見てもらうことにして探そうかと…。

    • 7月18日
ママリ

保育園の預け先の確保ができているかなどの申し込み証明書を出さないとなりませんので、
先ずは保育園への申請をしてはどうでしょうか?

夫婦二人無職はヤバすぎます😱夫が動いてくれないなら、
自分が働くしかないので、
子供を任せて働きに出ては?
その方が専業主婦からよりも保育園へ入園できる可能性は上がります。

少なくとも、夫婦どちらも仕事してない状況で、
保育園へ入れるとは思えません。。。

  • おてんと

    おてんと

    今中途はいっぱいで4月からの入園が10月の広報で募集がかかるみたいです。
    旦那は1時間見るのが限界みたいで私が出るのは無理かと…

    • 7月20日