
風邪で子供に薬を飲ませるか迷っています。先生によって考えが異なり、薬を飲ませない派と薬を処方する派がいます。どちらの先生を選びますか?
【風邪を引いたら薬を飲ませる?飲ませない?】
生後6ヶ月の子どもが風邪を引きました。
咳と鼻水が出るので、明日小児科で診察予定です。
小児科の先生によって風邪に対する考えが違うことを2つの病院に行ったことで知りました。
①風邪はいずれ治るから薬はいらない。小さい子供にはできるだけ薬を飲ませなくない。とりあえず様子見で。という考えの先生
②風邪を引いたら症状にあった薬を処方してくれる先生
確かに小さい子供に薬を飲ませる抵抗感はありますが、咳鼻水を少しでも緩和させてあげたいという気持ちもあります。
みなさんは診察してもらうとしたらどちらの先生を選びますか?
- あーたんママ(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)

あーたんママ
薬の処方なし。様子見の先生

あーたんママ
薬の処方をしてくれる先生

あーたんママ
他にも意見がありましたらコメント下さい。

退会ユーザー
その時の子供の様子に合わせてですね。
喉の奥なんてなかなか見れないから喉がすごく腫れてるとなれば薬をお願いするかもしれません。実際下の子が2ヶ月で風邪をもらい鼻水が半端なく苦しそうで母乳の飲みが少し悪かったので処方してもらいました。上の子も5ヶ月で鼻風邪、喉の痛みはなさそうで受診、離乳食も始まる時期だし年末近くだったこともあり処方してもらいました。
また土日にかかる、連休にかかるなら処方をお願いするかもしれません。

はじめてのママリ🔰
月齢にもよると思います💦
幼児期で体力もついてきて、鼻風邪
くらいで元気なら①でも問題なさそうですが…
乳児のうちは悪化すると命とりだったり
長引くことでミルクや母乳が飲めず
体重が増えない、体力がない
結果治るのに時間かかり、看病する人も
心身ともに疲れはてる…
って負の連鎖にもなるかと😂

退会ユーザー
ゼロ歳のうちは急に症状が変化したり、ただの風邪でも重症化しやすかったりするので、薬飲ませます。
1歳すぎてきたら症状によって薬飲ませるかその時の状況で考えます😊
コメント