![じゅんsk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわり症状が酷く、寝たきりの生活です。妊娠初期でピークは8週〜9週。嘔吐が減少してきたが倦怠感が強く、漢方も効果を感じない。体力不足や体が弱っている可能性も考えられる。無理して動くと辛いが、早く治るために体力をつけるべきか悩んでいる。
つわりの体調不良について
現在進行形で
食べつわり(空腹吐く、食べ過ぎも吐く)
吐きつわり(気持ち悪と思ったら食前食後構わず嗚咽嘔吐)
喉つわり(なんか喉にある気がする)
眩暈、貧血のような立ちくらみ、倦怠感
が酷く、家事など全て夫に任せて寝たきりの生活です。
つわり症状が出始めたのは妊娠がわかってすぐで、ピークはおそらく8週〜9週だったのではと思います。
嘔吐の数が減ってきて
きっとピークを超えたんだろうなとは感じているのですが
食後などの倦怠感が酷く、座っているのも立っているのも辛く、フラフラとしてすぐ横になってしまいます。
病院からは数値には問題ないので点滴や入院指導などはなく、漢方だけもらってますが効いてる気がしません。
協力はあるので遠慮なく横になって生活していますが
ピークを超えたはずなのになぜこんなに怠いのか
もしかしてこれは単にエネルギー不足、しばらく寝たきりだったから単に体が弱ってフラフラしているだけなんじゃないか?という気がしてきました。
少し家事なんかをするとすぐ動悸がして
目眩がして辛いのですが
インフルエンザとかになって寝込んだ後も確かこんな感じだったような…
同じような方みえますか?
多少なりとも無理して動いて体力つけた方が早く治るのかなぁ…
とはいえ無理して赤ちゃんになにかあっても困るな、、
と揺れ動いてます。
- じゅんsk(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は安定期に入る16週頃までしっかりとつわりがありました😭💦その後も喉つわりが続き、元の生活に戻れたのは18週頃でした😢
今はまだ無理せず、旦那様に甘えていいと思います!!✨
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
妊娠中はずっとそんな感じでしたよ〜💦
切迫とかじゃなければ赤ちゃんには影響ないと思いますが、とにかく自分が辛いので休める時は休んでいいと思います✨
-
じゅんsk
医者は辛い辛いと寝込まずに少しぐらいは動いたほうがいいとまで言ってたのですが、この暑さですし散歩なんか出たら倒れて死んでしまいそうです😞
まだもう少し休もうと思います😣😣- 7月18日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
私は10週の時かなり辛かったです😭💦
考えすぎず休んでください。
私はつわり少しマシになったな、と思って少し無理したらぶり返してまた寝込みました…
-
じゅんsk
やはり無理は禁物でしょうか😔
寝込んでいても楽になるわけじゃないので1日1日がとても長く辛く1日何度も涙が出ます😞
私は吐くのはそんなに辛くないので、吐いたら少し楽になってた先週の方がマシだったような気さえしてきます💦
もう少し休もうと思います…😔😞- 7月18日
じゅんsk
ありがとうございます😭
まだつわりなんでしょうね…
自分自身も我慢するばかりで一向によくならず、病院も何もしてくれないので滅入ってました。
目眩症状は我慢するしかないと聞きますがひたすらに時が過ぎるのを待つのは地獄みたいですね😞😞😞
いつかは終わると信じてもう少し休みます😖