
1歳9ヶ月男の子の発語について相談です。喃語が主で言葉が少ない状況。1人目で男の子だからと言葉が出にくい時期とのこと。イヤイヤ期もあり、成長中。同じ経験のママさんいますか?
1歳9ヶ月男の子、発語について。
先日1歳9ヶ月になった息子ですが未だほとんどが喃語です😌
行動の指示は通って、指差やお返事やバイバイ、美味しいは言いますがそれ以外の単語がありません😂
して欲しいことがあると引っ張ったり指差ししつつ喃語で訴えます。ママ、パパも言わないに等しいです。
息子が1人目の子供なので兄姉はおらず、普段は保育園に行っています。
1歳半健診は引っ掛からず、保育園の面談でも保育士さんからは「1人目で男の子だからこんなもんでまだ言葉を蓄えてる時期」と言われました。
最近はイヤイヤ期なのかあれは嫌これも嫌で喚いたり、行動もずる賢く危険になってきて目が離せなくなってきました🙌🏻
そんなところは成長しているようです…笑
この時期の発語について同じだったママさんいらっしゃいますか?
また、どのくらいからお話するようになりましたか?
- maho(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちは2人目で保育園にも行っているのに、なのになかなか発語が出なくて心配していました!
が、2歳過ぎて、なんとなく自分から言葉を選んで話すようになってきましたよ‼️
まだ「ごっごっ!」りんご。
「プップっ」スープなど、語尾だけだったり、喃語みたいな感じのことが多いですが😵笑
ワンワン、カンカンカン(新幹線)、ないねーなど、意味がわかる言葉も増えてきました✨
イヤイヤ期も本格的になってきましたよ🌀
道路で寝そべり歩きたくない‼️とギャン泣きも増えてきました🙄

ままり🍓
うちも全く話せません😱
1歳半検診の指差しも全く出来ませんでした🥲笑
お姉ちゃんの方がかなり早くから喋ってたのと指差しや何歳?の問いに1歳とちゃんと指で作ってかえしたりしてたので、それに比べるとなんだかすごく赤ちゃんぽいなと思います🥲
保育園で同じクラスの子も早い子だとだいぶ言葉が出てる子もいてびっくりします。。笑
-
maho
ご回答ありがとうございました🙏🏻
うちも保育園のお友達がしっかりお話しする子もいて、生まれ月の差があるにしても遅いのかな?と心配になってしまいます😌
2歳になったら急に喋り出したとよく聞くのでもう少し様子見ていいのかなと思ってはいるんですが…😓- 7月23日

ママリ
過去の質問に失礼いたします🙇♀️
息子が1歳9ヶ月で発語はありますが、話せる単語以外は宇宙語ではなく喃語ばかりとても似ている状況なので、Mahoさんの息子さんがその後どうなったかもしよければ教えて頂きたいです💓
-
maho
その後ですが、振り返ってみるとみなさんよく言うような2歳過ぎたあたりから単語の数も一気に増え2語文かなあ〜と言うのを割と話し始めました😌
今は2語文〜3語文という感じで周りと比べると少しゆっくりですが大人とちゃんと会話できるようになりめちゃくちゃペラペラ喋ります😂成長はしているので普通に保育園に行きながら様子見ています🙆🏻♀️中には聞き取れない宇宙語の様なのが未だにありますが😅
保育園の個人面談で気になることは聞きつつ、次の一般的な健診は3歳健診なのでその時どうなってるかなあという感じです🙏🏻- 7月30日
-
ママリ
2歳過ぎあたりから2語文お話しできるようになったんですね!!すごいです👏
うちは保育園に行っておらず、第一子なこともあり、コロナでなかなか周りとも遊べないので色んなことが不安で押し潰されそうで検索魔になってしまっていました🥲
ペラペラお話可愛すぎます🥹💓
行動の指示やこちらの言ってる事は理解して行動に移してくれる所や、喃語で訴えてくる事などがすごく似ていたので、少し安心しました😌
もう少し様子を見てみようと思います✨
お返事嬉しかったです!ありがとうございました😊💕- 7月30日
maho
ご回答ありがとうございました🙏🏻
通知に気づかず、遅くなってしまい申し訳ありません💦
やっぱり2歳くらいまでは様子見ていいんですかね😌
保育園の同じクラスのお友達はお話する子が多いので不安になってしまって…
イヤイヤ期、これからが本番なんですね😭