
友人の子供が人見知りで意地悪そうな態度をとり、支援センターで遊んでいるときの対応について相談しています。同様の経験をした方がいるかどうか気になっています。
昨日、支援センターで友人親子と遊びました。
友人の子は1歳半で、長女は初対面でした。長女は子供に対して凄く人見知りで、近くにいるだけでやぁだ😩💢自分が遊んでないのにおもちゃを取られると、○○の!だめ!と凄く感じ悪くて意地悪極まりないです😓
慣れると平気なんですが‥
こんな子供が支援センターにいたらどう思いますか😭?
また、同じようなお子さんいますか?
- ゆき(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ひなの
今は、2.3歳ならそんな子もいるよなって思います!
ただ、1人目のときなら
なんて意地悪なんだろう!って思ってました😅
周りにもいましたが成長とともに
無くなりましたよ😊

ママリ
同じくらいの年齢の子を育てていれば、そうだよね〜嫌だよねーって分かりますが、一人目が年下だと、ちょっとどうしていいか分からないと思いますね😅
もし、支援センターで遊んでて、そういう感じの子がいたら、無理に貸して〜とは言わないですし、お互いが機嫌良く遊べるように、こちらが我が子を他のおもちゃに誘導して、少し離れて遊ぶと思います。でも決して、嫌な子だなとは思いません😊
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね‥
私も他に気をそらせるのに必死だったんですが、相手の子が興味もって近付いてきた時が申し訳なくなります😔
嫌な子だと思わないで下さって嬉しいです😭- 7月18日

ママリ。
子供の言ってることだから全然気になりません😊
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そう言って下さって嬉しいです😭- 7月18日

mama
意地悪言った子の親の態度次第でだいぶ感じ方が変わります😅
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね💦私はただひたすら謝ったり、最初の頃は自分の子怒っちゃったりしてました😖逆に物を貸してあげられた時は褒めてましたが。- 7月18日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね💦それる側なら気にならないというか、親は大変だなぁと思っていたんですが、自分の子がすると気になってしまって💦
徐々になくなってほしいです‥