※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
222
ココロ・悩み

買い物中、2歳の息子が泣いていた。通りすがりのおばさんに「うるさいわねー」と言われ、イライラした。

2歳の息子が買い物中機嫌が悪く、ずっと泣いていました。本気で泣くので、私も抱っこやら、好きなぬいぐるみを渡して気を紛らせようと一生懸命でしたが、通りすがりのおばさんが「うるさいわねー」と一言。
イライラして何も言えませんでした。

はぁ…。

コメント

ポケモン好き

おばさん、あんたもうるさいわねー♥無駄に年取ると悪口しか言えないのね~♥って感じですよねー。
こっちは必死にやってんだ‼‼
あんたらもそんな時代あっただろうが‼‼
222さん、気にしないで堂々と子育て楽しみましょうよ!

  • 222

    222

    コメントありがとうございます!
    その一言を言われて、すみませんの一言も言えれば良かったのですが、イライラが勝ってしまいダメでした😢
    本当にこっちも必死で…😭
    家の近くのスーパーだったので、知ってる人が居なかったか…と心配になってしまいました😓

    • 9月18日
  • ポケモン好き

    ポケモン好き

    いやいや!逆に謝る必要ありますか?シカトでいいです!
    だってこっちは迷惑をかけたくてかけている訳じゃないですよ!
    本当に世の中妊婦や子育てママに厳しい環境だと思います。電車にしろバスにしろ....
    そして必死に子育てしている人に対して「うるさいわねー」は暴言ですよ!

    • 9月18日
モンチッチ

その方は周りに小さなお子さんがいない環境でお暮らしなんでしょうね。子育て経験ないのでしょうか…

  • 222

    222

    コメントありがとうございます!
    あの一言が、ぐさっときて落ち込んでいます😔周りにいた人も、ジロジロ見てきて…買い物も切り上げて帰ってきました😔

    • 9月18日
  • モンチッチ

    モンチッチ

    そうだったんですね…
    こっちも泣きやませようと、迷惑かけまいとしているのに…
    あんたの年金、この子が稼いで取られると
    あ、脱線しました💦

    ま、今回はたまたま残念な人間に会ってしまっただけで。
    次は心優しい方に会えますように🍀

    • 9月18日
  • モンチッチ

    モンチッチ

    何度もすみません。
    私も赤ちゃんがぐすり泣きしたことがありました。
    あやしながら買い物袋に詰めていたら「赤ちゃんは泣くのがお仕事だからね(^.^)」とおばちゃんが声かけてくれました。時には「泣き声懐かしいわ〜」とf^_^;

    今日のおばちゃんは、ハズレf^_^;
    忘れましょ。

    • 9月18日
すまいりぃ

子供がスーパーなどでぐずると、周りに申し訳ないってハラハラしてあやすのに必死になっちゃいますよね(T ^ T)
私は222さんのような経験をした事もありますが、
知らないおばあちゃんに元気でいいね〜😄って言っていただき、息子の余りの泣っぷりに周りの方も笑っていて、すごく救われた気持ちになったことがあります。
それからは、私は泣いてる子に困ってるお父さんお母さんがいたら必ず微笑みかけるように心がけています!
なので、そんな人は放っておいて、人の振り見て我が振り直せ、ですよ☝️
とは言っても、気にしないのはなかなか難しいですよね😓

  • 222

    222

    コメントありがとうございます!
    そのような優しい方達がいて羨ましいです😢
    でも、気にすることないと言ってくれる皆さんに感謝です😭💕
    私も旦那も、泣いている子供がいたら優しくするようにしています!自分の子供がいると自然に出てくる行動ですよね😊

    • 9月18日
おうちゃんmama

わたしならおばさんも小さい頃は周りにうるさいなて思われてたんですよ?
今も充分うるさいですけどね。ていっちゃいます笑