※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

外科で入院します。2泊3日〜1週間の入院での荷物について。・Tシャツ、…

外科で入院します。2泊3日〜1週間の入院での荷物について。

・Tシャツ、リラコ、ブラ、キャミ、ショーツ、フェイスタオル(枕、お風呂、髪拭き)×4日分
・予備のフェイスタオル×2
・日用品(歯ブラシ、洗面用具、ジャンプーリンス、ボディーソープ、洗顔料(全て手のひらサイズのボトルに詰め替え)、小さいロールタイプの制汗剤)
・充電器、イヤホン、50cm延長コード
・ベッド周りのカゴ、S字フック、ハンガー
・割り箸×20本、プラスプーン×5、紙コップ
・500ミリ飲料×6(今日午後から入院で、明日は下半身麻酔の手術で動けず、翌朝からしか売店にいけないようなので、とりあえずの量)
・お菓子少し
・ティッシュ、アルコールジェル、アルコールスプレー

これだけ用意しましたが、荷物が3つになっていました💦
(100均のファスナー付きビニールバック大、トート型エコバッグ、財布等入れるトート)

旦那には「多すぎる」と言われたのですが、多いですかね😵?
旦那は足りなくなったら持っていくから、少なくすれば?
と言いますが、このご時世だし、看護師さんの手を取らせたくないし、なるべく荷物の引き渡しは無しで行きたいです(2泊3日の予定で症状により1週間に伸びるので、4日目以降は再度荷物をまとめて持ってきてもらいます)

皆さんはもっと荷物少ないですか?
何を減らせばいいですか(T_T)?

コメント

A

減らせるものなくないですか?😅必要最低限だと思います…強いて言うなら飲み物減らすとか、着替えを減らすとか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私もそう思ってました(T_T)
    心配性で、これでも減らしたほうなんだけど…と😵
    着替え等をを3日分にしてみました!!

    • 7月18日
はなはな

確かに多いような気がしますが…個人的な意見ですので、なんとなーく見ていただければ😂

例えばお箸を割り箸ではなく洗って使う普段と同じようなものに。スプーンも。コップも。
ハンガーはいらない。
アルコールは、ジェルかスプレーどちらかにする。

あとは、旦那様が届けると言ってくれているのであれば、甘えてはいかがでしょうか?

…と言っても、荷物3つのうちひとつはお財布が入るくらいのトートですよね?小さめと感じましたが、それなら良いのかな?とも思います。
ボディバッグにしたら、手持ちが2つになるので減った感じがするかも!😂😂

参考にならないような長文、すみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那に少し頼ろうと思います!!
    トートも財布が入るだけの小さいボディーバックに変更しました!
    内容量に関わらず入院カバン自体が大きいのでアレですが(笑)体にボディーバックがくっつく分ちょっと見た目がスッキリしました☺

    • 7月18日
  • はなはな

    はなはな

    いいえ!とんでもないです。お礼を言ってもらえるような大したこと言っていないので…お恥ずかしい😂

    荷物を減らさずとも、少しでもスッキリできたなら良かったです(∩´∀`∩)

    お大事になさってくださいね😌

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとう御座います!!
    無事スッキリ入院できました(^^)

    • 7月18日
momoko

完璧だと思います!もし減らすなら着替えですかね?🤔
あとストローがあると、飲み物飲みやすいかなと思いました(増やしてどうする😂🙏💦)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    着替えその他諸々を3日分にしました!
    ストロー持っていきますね!!

    • 7月18日
Yu&Jun

病院で働いてますが、2泊3日でも、小さいキャリーバックで来られる方が多いです。半分は飲み物です。
下半身麻酔の短期間の入院なら、入院→お風呂→着替え→寝る→手術→手術衣→寝る→翌日着替え→退院
だと思うので、減らせるなら着替えでしょうか?1組で良いかと。
あと、割り箸も午前入院だと食事は3回として5本くらい、アルコールは病室の出入り口に必ずあるので、他人が使ってるのが嫌であれば、持参されたほうがよいですが、スプレーだけでよいかと…
入院が延びた時用バッグを1つ作って、家に置いておいてはどうでしょうか?
もし延びたら、そのバッグを持って1回だけ夫さんに来てもらってもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    恥ずかしいことに、産後のいぼ痔の手術なのですが、
    1日目:お昼入院→着替え→入浴→諸々→寝る
    2日目:11時手術→麻酔が切れたら着替え→諸々→寝る
    3日目:診察で帰れるか診てもらう→帰れるとなったら着てきた服
    帰れないとなったら着替え

    以下3日目を繰り返し。

    と思っていたのですが、やはり多いですかね😵?こんなに着替える暇はありませんか?

    入院が伸びたとき用のバックを作って置いておくのいいですね☺!!
    そうします!

    追加の質問で申し訳ないのですが、入院される方は履いてきた靴(クロックス等)で入院生活もされていますか?それとも別に靴を持ってこられていますか?

    • 7月18日
  • Yu&Jun

    Yu&Jun

    そうなのですね、お疲れ様です。
    そのスケジュールだと最低2着で良さそうですね😆

    靴はクロックスを履いてこられたら、そのまま過ごされてることが多いです。靴やヒールを履かれてる人は別で持ってこられますが。
    私はクロックスオススメします😆

    これからの生活には大事な手術ですし、無事に終わることを祈ってます😊

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!!
    ありがとうございます😊

    靴の件もありがとうございます🙇‍♀️クロックスで行こうと思います!

    ありがとうございます😊
    避けては通れなくなったので、がんばります🙇‍♀️

    • 7月18日