※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milky-luke
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の女の子が癇癪を起こし、周囲に影響を与えてしまう状況について、どう対処すればよいか相談しています。

3歳3ヶ月飲んで女の子の癇癪?についてです。
あまりにもうるさすぎて、めまいがして、こちらも思考停止状態になります。
止める方法はないので、なんとかこちらのダメージを減らす方法はないでしょうか。

始まるきっかけは予測不能。
長いときは1時間近く同じ内容のことを繰り返し泣きながら大絶叫。
その時は何を言っても聞き入れる余地はない。
という状況になります。

今日は、
外出先から帰る為に車に乗った途端、癇癪?発動。
「ベルト外してー」と大絶叫andベルトから身をよじってチャイルドシートから抜け出そうとするという状況が1時間近く続き、後5分程で自宅という所で、静かになったなと思ったら、チャイルドシートのベルトを抜け出して運転席まで来てしまいました。
(安全のために譲れないので、警察がくるからダメとだけ言い続けて、目眩を感じながらも「無」になって運転していました)

お風呂の時にも
「お父さんと入りたかったー」(お父さんが誘った時にはお母さんと入ると言い拒否)
「赤ちゃん抱っこで頭を洗う。」(足の上で身をよじるので足が痛すぎるのでしないと伝えていた)
「もう上がる!」とタオルを自分で取るも、いきなり「お母さんが上がって!」と言いながら取ったタオルを投げつける。
など、発言が支離滅裂で手の施し用がなく、、、、。
結局、夫婦2人がかりで、体を拭いてオムツを履かせても、「履きたくない」と脱いで裸で走りまわる始末。
結局、携帯ゲームをしようと釣ったところ、ピタッと機嫌が直るという状況でした。

よくあるのは、ご飯を食べさしてーとかお菓子を食べたいとか、延々大絶叫で訴え続けるというかんじです😩

コメント

3人年子の4人目出産まま

お子さんが癇癪を起こしそうなことや、何かする前(お出かけやお風呂、ご飯など)の前に怒りそうなことをあらかじめ断ってみてください!
「車にのるけど危ないからベルトをするよ。怒らないでね?」とか、「今からお風呂に入るけど、ママとふたりだよ。パパは入れないよ。出る時も綺麗に洗ってからママと一緒にでるよ」と前もって声かけしてみてください!初めはツボが分からないかもしれませんが、だんだんツボが分かってくれば、娘さんもスッとお話し聞いてくれると思います(^^)癇癪の相手するのとっても大変ですよね!すごく向き合ってられるなと感じました!!どうしてもしんどい時は安全確保してちょっとだけでも逃げてくださいね。

  • milky-luke

    milky-luke

    チャイルドシートに乗ってから声かけしていたので、事前に声かけしてみるようにしてみます。
    本当はちゃんと理解していて「ベルトしないと警察につかまるよなー」とか「○○ちゃん、ベルトしてなかったー。だめよなー。」とか、落ち着いている時は言っているので、、、。

    • 7月19日
はじめてのママリ

解決方法にならない&既にされていたらごめんなさい。

選択をさせる、というのはどうでしょうか?

例えばお風呂の場合、駄々をこねたら「じゃあ選んでね。お父さんと入る?お母さんも入る?」
オムツの場合、
「選んでね。お母さんが履かせる?自分で履く?」

同じ3歳の息子がいます。息子に手がかかる日々ですが、選択をさせると幾分かマシです。それでも先程とちがうことを言うと「え、でもさっき選んだよね?」て伝えると落ち着きます。
赤ちゃん洗いや食べさせてーは我が家も言います!下の子がいるのでうらやましくなったんだろうなーと素直に受け入れてしまっています😂3歳でも甘えたいのだろうと思いますし、外ではしないので😌赤ちゃん洗いが痛ければ、一度その体勢になってやろうとして「あたた、やっぱり足痛いや。出来なくてごめんね」て言うのはどうでしょうか?やろうとしてくれたことは伝わるのではないかなー🤔
車の件に関しては危険なので携帯ゲームさせたり、家に帰ってジュース飲もうとか言ってやり過ごすかもです😅

そんな簡単なことじゃない!て思われたらごめんなさい。お子さんを実際に見てないので経験上の話でしかないのですが参考になれば嬉しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、お風呂は、
    お父さんと入る?
    お母さんと入る?です。

    • 7月17日
  • milky-luke

    milky-luke

    機嫌のいい時なんかは、選択肢を提示してますが、癇癪が起きた時はこちらも思考停止状態で、思いつかなかったです。
    少し一息ついて冷静になって提案してみようと思います。

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰 

長男が癇癪持ちでした!
3歳後半?くらいから癇癪落ち着きましたが...😭💕

最近次男がイヤイヤに突入して思うことですが、まだ2歳だしなと思って諦めて自分をコントロールしてます笑
顔も声のトーンも無なんですけど「そうだね〜○○やりたかったんだね〜いいと思うよ〜🙂」って話しかけると私は割といいです笑

  • milky-luke

    milky-luke

    「無」の境地に辿り着けるよう修行が必要そうです(笑)
    冷静に対応できるようになりたいです⋯。

    • 7月19日
さつき

その日のスケジュールや、数分先に起こることを事前に伝えています🙋🏻‍♀️大人の都合の中にも子どもが楽しみ!と思えることを組み込んで😊
「お買い物に行くよ、危ないからシートベルトしようね、息子君は玉ねぎを探してくれる?難しいよ〜できるかなぁ?見つけられたら好きなお菓子一つ買おうね!でも、お店では食べられません🙅🏻‍♀️泥棒と間違えられたら大変だからね!車に乗ってシートベルトウィーンガッシャンできたら食べようね。」って感じで、毎日伝えていたら自分から「お菓子は一つよ!車で食べるよ!」と私に説明してくれるようになり、比較的落ち着いて行動できるようになりました。

癇癪を起こした日も、その後穏やかに過ごせている時に「さっきは何であんなに泣いたの?お父さんとお風呂入りたかったの?悲しい気持ちだった?お母さん分かってあげられなくてごめんね。◯◯ちゃんはお父さん大好きなんだね!明日はお父さんと入ろうね。◯◯ちゃんの気持ちがよく分かったよ、教えてくれてありがとう。」とゆっくり話すと、お子さんもあぁこれが悲しいって気持ちなのか、私はお父さんが大好きなんだ。と、フィードバックして自分の気持ちを整理できていくのかなと思います。

失敗すると分かっていても、本人が納得いくまで好きにやらせてみるのも効果的でした。

  • milky-luke

    milky-luke

    フィードバックですね⋯。
    「どうしてあの時泣いたの?」と聞いたりするのですが「泣きたかったのー」という返答だけだったので、こちらが気持ちを代弁してあげる必要があったのですね⋯。

    • 7月19日
  • さつき

    さつき

    お子さんの気持ちの代弁もそうですが、お母さんが今どんな気持ちかを伝えると、自分自身の気持ちも整理できるのでお勧めです。
    「お腹にイヤイヤ虫が来たね、イヤイヤ虫あっち行ってー!」と、全部イヤイヤ虫のせいにするのも、いくらか気持ちが軽くなりました。
    ご無理されませんように😭

    • 7月19日