
赤ちゃんが音に興味を示すのはもう少し後の月齢ですか?目で追ったり笑ったりしても音には無関心なようです。
音の方に顔を向けるのは何ヶ月ごろですか?🥲
目で追ったり、声を出して笑ったりするんですが
音には無関心?聞こえていないのか
ガラガラを耳元で鳴らしても見向きもしないです。
聞こえていないのか、もう少しあとの月齢ですか?🥲
- popomama(生後10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月半くらいでした😂
多分興味がないのだと思います!

ままり🔰
3ヶ月くらいまでは全然興味ないのかたまーに向いたのか?たまたまか?くらいな感じで同じように心配しました😅
大きい音だしたときびくっとするようだったら聞こえてはいると思うので大丈夫ですよ!
4ヶ月あたりからですかね色々興味出て音の出るものが好きになったのは😊
-
popomama
抱っこしてるときに、くしゃみするとビクンってなるんですが、聞こえてる感じですかね?🤔4ヶ月ならまだ少し先で安心しました😭
- 7月17日
-
ままり🔰
だっこでくしゃみだと動きにびっくりしてる可能性もあるので、遠くで何か落としてみたりバタンとドアをしめてみたりしてみてください😊
音の出るおもちゃで楽しく遊ぶようになるのはまだ少し先だと思います😊👍- 7月17日
-
popomama
大きな音をだしたら毎回びくっとしますか?😭
今はにぎらせてあげたり、見せてあげたりって遊び方ですか?😳- 7月17日
-
ままり🔰
毎回しなくても1度すれば聞こえてます✨
びっくりしてないだけです😁
2ヶ月はまだ目もぼんやりやっとちゃんと見えてきたくらいですし首もまだ自由に動かせませんから握らせてあげて握れればすごいじゃないですか😊✨
無反応でもそばで鳴らしてあげて音がでるんだよ~ってしてたらそのうち振り向いたり自分で握ったときも振ってみたりして遊ぶようになりました!ちなみになぜか片方からしか振り向かなかったのでそれも心配しましたが向きたくなかっただけのようでしたよ🤣
興味がなければ必ずしも遊ばないので今は目があったり追視できればバッチリじゃないですか😊- 7月18日
popomama
そうなんですね!耳は産まれてすぐ聞こえてるって聞いていたので心配でしたが、まだ先そうで安心しました🥲