※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の不機嫌に振り回されており、妊娠中でのストレスも重なっています。お互いの疲れを理解し合えず、コミュニケーションに悩んでいます。どうすれば良いかアドバイスを求めています。

長文になりますが、気分屋な旦那についての相談です。

旦那の不機嫌にいつも振り回されて生活しています。
気にしないように、旦那の機嫌は旦那の問題だと思うようにしても、わざと大きな物音を立てたり、返しがキツかったりすると、こちらもイライラしてしまいます。

今2人目を妊娠中で、悪阻はそこまで酷くはないものの、平日はフルタイムで仕事、旦那が仕事の日はワンオペになるため、土日はクタクタで横になることも多いです。
1人目妊娠中もそうでしたが、自分(旦那)が家事をしている時に私が休んでいるのは気に入らないようです。

今日も朝から機嫌が悪く、明らかにわざと大きな物音を立てるので、良い結果にならないことをわかっていながら「何がそんなに嫌なの?」と聞いてしまいました。すると「片付けしてるだけじゃん」と返されたので、「明らかに大きな音立ててるでしょ」と言うと「疲れてるからやめて」と言われました。
旦那も2交替勤務で1日の拘束時間が長いため、疲れてるのはわかりますが、それはお互い様だと思うので、「それはお互いさまでしょ。そうやって逃げないでよ」と返したら、「何様だよ!」と声を荒げて言われました。
もう限界でとりあえず出掛けてくると言い、今は車でクールダウンしています。普段から旦那に対して言いたいことを我慢しているためか、1人になった途端声を出して泣きました。

もうこの人とどうやったらうまく生活できるのか、わからないです。
私の対応も含め、何かアドバイスいただけたらと思います🙇‍♀️

コメント

お魚

毎日お疲れ様です!
旦那様の態度が先を思いやられますね…

話し合いに必要性があるとは思えないタイプですが💦
我が家の夫婦の危機はやはり話し合いがあったからケンカもして日が経って冷静に考えられることも
根に持つことも(笑)

今は色々飲み込んで
感謝の気持ちがある、
時があります。
もっと我慢出来なくなる前にのんさんの気持ちが楽になる事を願います!
母は元気じゃないと務まらないので!
全然アドバイスじゃなくて
エールです😬

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    お魚さんからのエール、嬉しくて心に沁みて泣けてきました🥲

    意味のある話し合いが出来れば良いですが、逆効果になることもありますもんね💦

    母は元気じゃないと務まらない、本当にそうですよね!
    すぐには難しいかもしれませんが、相手の気分に左右されず、過度に我慢し過ぎず、旦那との折り合いをつけていければと思います。

    • 7月17日