
2歳の娘から「パパ」と呼ばれることに困惑しており、時には「お父さん」とも呼ばれています。呼ばれるたびに辛くなり、訂正することが増えました。主人がいる時も混乱し、笑い話になる日を楽しみにしています。
2歳の娘からパパと呼ばれてます。
時々、お父さんと呼ばれてます。
2歳前の頃は、パパじゃないよ、ママだよ、とは言わずになぁに、ママのこと呼んだ?とワンクッション置いて訂正してましたがさすがに、毎日
パパー!
ねぇパパ!
と呼ばれてると辛くなってきてパパじゃないよ〜と言うようになりました。
「パパぁお父さん😙」とか‥。合ってるのに言う相手が違う‥。
主人が休みの日ほパパー!と呼ばれると、どっちが呼ばれてるんだろう、となってくるほど呼び方に慣れてる自分もいます‥。
主人が休みのときに一人で買い物へ行き帰宅後にドアをあけると娘が目の前に‥!
「‥😳💥パパぁー!!!」と呼ばれたときは笑えました‥。
いつの日か思い出話になるのかなぁ。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
反応するのが面白いんですかね?😂
それか、覚えるまでは旦那さんに「ママ」とか「お母さん」って呼んでもらうとかどうですか?😊

はる🌼
うちも2歳ちょうどのときパパって呼ばれてました🤣寂しいし、1番関わってるはずなのになんでよって腹立つし😂最近になってママになりました(多分主人や保育園の先生が私のことママって呼ぶ機会が増えた)
大丈夫ですよ、笑い話になります😁
-
はじめてのママリ🔰
だんだん訂正するのも疲れるのと、パパじゃないし‥ってげんなりする様になりました🤮
帰宅したときにパパだぁ😻って言われたときは本当にどうしようかと思いました🤣- 7月17日

ゆきち
うちも今でもパパです、、パパもママって呼ばれてます。。何度教えても逆になるし何回もママでしょ💢ってなってます。。
-
はじめてのママリ🔰
うちもそういうときもあります!パパがママで、ママがパパです!
基本的にあまりママって呼ばないですね‥。😂- 7月17日
はじめてのママリ🔰
主人にはママって呼ばれてます😢
上の子にもママって呼ばれてます😢なのにパパです😭😭😭