
夜間断乳後も毎晩10回以上起きる赤ちゃんについて相談です。睡眠障害か心配。新生児の頃から夜泣きが続き、すぐ起きる。同じ経験の方いますか?
夜間断乳をしても、毎晩10回以上起きます、、睡眠障害でしょうか、、、?
新生児の頃から本当に寝なくて、夜は19時に寝て毎晩何度も何度も泣いて起きて、朝も4時〜5時に起きます。
夜間断乳したので夜中に起きた時は授乳も抱っこもしていません。30分近く大泣きしてまた寝るのですが本当に気が滅入ります。。
せっかく寝たと思ってもすぐに泣いておきたり、1時間もしないうちに起きるので、こっちも全く寝れません。
ちなみに室温湿度には気をつけており、寝室は真っ暗です😭
同じようにずーっと毎晩10回近く起きるお子さんいらっしゃいますか?😭
せめて2、3回起きるくらいなら全然耐えれるのですが😭
- ママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ほたほた
初めてどれくらいでしょうか?1週間以上経っていても10回以上起きてるならまだ欲しいのかもしれません💦
授乳してある程度まとまって寝てくれるなら一度辞めてみるのもありだと思います😭
お母さんしんどいですよね、、、😭
うちの上の子まぁよく寝る子で助産師さん保健師さんに神経質で大変だね💦と言われたほどでした😂新生児期は30〜1時間起き、そこから9ヶ月まで4時間まとまって寝たのはたったの二回、日中も夜も平均1〜2時間での頻回授乳で死ぬと思い10ヶ月目前で1ヶ月かかって断乳しました(それでも抱っこせずとも夜泣きは最近までありました笑)
それから下の子が産まれてよく寝てくれる子だったのですが同じく7ヶ月あたりから頻繁に起きるようになり夜間断乳しましたが、どうやっても5回以上は起きて、ほぼ眠れない状態が1週間続いたので思い切って一度辞めたら今は夜中2回の授乳で治ってます。
また頃合い見て夜間断乳開始しようと思ってます!
もう一度から夜間授乳をしても10回以上起きるのであれば一度小児科で相談したほうがいいと思います💦
寝不足ってほんとにしんどいですよね😢無理しないでください😢

めいめい
同じく、寝ない子育児に奮闘中です💦
生後3ヶ月から、もしかして寝ない子?という片鱗が見え始め、生活リズムを整える・陽の光を浴びせる・温度管理・運動で疲れさせる・卒乳・離乳食をよく食べるなど、寝れるようにする努力は最大限してきました。
残念ながら、うちもいまだに寝ない子です😔
周りはいろいろとアドバイス?してきますが、寝ない子は寝ないし、周りが思いつくことなんてもうとっくにやっとるわ!と何度も落ち込みました…寝れないって、本当に辛いですよね😭
うちの場合は、入眠するのは21時頃で、寝かしつけ自体は30分ほどで寝るのでそこまで大変じゃないんです。
ママリ🔰さんと同じく、問題は夜中です…うちも毎晩10〜15回起きてました😔
一度起きるとパニックのような泣き方になり、オエッと吐きそうなくらいの嗚咽をしながらずっと大号泣のこともあれば、トントンすれば寝直すこともあります。
ただ、子供はすぐ寝直すときがあっても、親は10回以上も起こされたらすぐは寝直せないことも多く、本当につらいですよね…。ホント、2〜3回なら耐えられるんですが…😢
私は息子が生後11ヶ月のときに、極度の寝不足による過労とストレスで体を壊しました😓現在も服薬治療中です。
そのときに息子のかかりつけ医に何度も起きることを相談し、息子の寝るリズムをつけるためにトリクロリールというシロップの睡眠導入剤が処方されました。
薬を飲んでいれば、夜中起きるのが3〜5回程度に抑えられています。
ですが先日、1歳半健診で小児神経に詳しい医師に診てもらい、残念ながらおそらく睡眠障害だろうという診断が下りました。紹介状を渡されたので、近々大きい病院で検査をし、今後の対応の仕方を話し合う予定です…。
1歳半健診で診てもらった医師の考えでは、トリクロリールをずっと連続服用させるのは良くないそうなので😔
親としては、とにかく現実問題として寝れなくて体を壊してることをどうにかしたくて…もちろん子供にとって本当にトリクロリールが良くない薬なら即座に服用はやめますが、かかりつけ医も決して小児神経に無知な医師ではなく、信頼も厚かったので悩んでいます…。
ひとまず1歳半健診の時の医師がかかりつけ医宛にも手紙を書いてくれたので、今後の方針を多角的に相談して決めていけたらと思っています…。
ママリ🔰
コメントありがとうございます。初めてから1週間以上経ってます😭
うちも新生児からずーっと1.2時間おきに起きるので、もう辛くて6ヶ月頃から起きるたびに添い乳していたのですが、添い乳⇨眠りが浅くなって泣いて起きる⇨添い乳のループをどうにかしたくて夜間断乳しました、、😭
なので多分夜間に授乳しても起きる頻度は変わりません、、😭
離乳食しっかり食べるのでもう夜間断乳いけるかな、、と思ったのですが私の判断なので小児科で相談してみます😭
ありがとうございます😭ほたほたさんもお子さんお二人で大変かと思いますが、無理しないでくださいね😭
ほたほた
誤字脱字しまくりですいません😭間違いまくってて読んでてゾッとしました😭笑
あぁ〜😭思い出します、その書いてある状況上の子そのままです😭(うちの子はご飯食べなかったですが😂)添い乳してしまうとずーっとおっぱい咥えてないと離れた瞬間泣くようになるんですよね😭上の子も4ヶ月から添い乳してました笑
是非是非、一度相談してみてください😢もしかしたら軽い眠剤的なの出してくださるかも💦
こちらのお気遣いまでありがとうございます😢
うちの下の子はですが、夜間断乳前は5回起きてましたが夜間断乳1週間行った後に授乳を再開したら2回になりました💦
なのでもし再開する事にた時に前よりよく寝てくれるように願います🤲
上の子今ではすっかりぐっすり眠って何しても起きません😂いつかきっと終わります!!一緒に頑張りましょう💪😢💪
ほたほた
あ、あと書き忘れてましたが下の子も寝る時間19〜20時だったんですが上の子と同じ21時にしたら少しマシでしたので、入眠時間を少し遅らせてみるのもアリかと思います!!
ちなみに上の子は19時に寝かそうが23時に寝かそうが2歳前まで朝5時起きでした😂