※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
お金・保険

旦那さんのお給料を食費や日用品に分けている際、小銭の扱いについて皆さんの意見を知りたいです。小銭も振り分けるか、最初から小銭に回すか。

お給料の仕分けについて。

旦那さんのお給料を毎月
引き落とし金額以外を全部出して
食費、日用品等に分けているんですが、
その引き出した際の小銭ってどうしてますか??

小銭も合わせて振り分けるか、
小銭は最初から小銭に回すか。

皆さんの意見知りたいです☺️

コメント

まりぞー

そのやり方だったら食費 日用品に必要な分だけ(万単位で)引き出して小銭と1000円単位はそのまま通帳に残します。

私は給料口座と引き落とし口座を分けてるので引き落とし分+1~2週間分の食費日用品を引き出して引き落とし口座へ必要分入金。残ったお金でひとまずしばらくやりくりして、足りなくなったら給料口座から都度引き出しで1000円単位以下はそのまま通帳に残してます🙋‍♀️

haaaachan

我が家も旦那のお小遣いと通勤の交通費以外は全額下ろしてもらって、食費日用品等計6項目に振り分けてます!
6項目は端数が出ない金額で設定してるので、定額を6項目に分け終わった残りは小銭も含め7項目めの【特別費】という項目に残り全て分けて、何か予測しない出費がある時はそこから出せるようにしてます🙌

arc

1000円単位までしか引き出さないので小銭はそのままです。

deleted user

小銭はそのままです😂気のしてなかった(笑)