
子供を見ているときに他人にお願いされると、疲れる。自分で見る方が楽。親になって気づいた感情。要批判なし。
私個人的に思うことなんですけど…
出かけ先で、子供見てるからゆっくりしてて〜と誰かしらに言われると
見てる、ってことは泣いてもちゃんと対応するまでが
見てる、だからな?ってなるんですよね。
泣いた瞬間こっちにお願いされるとまじでイラっとするしだったら始めからやらないで欲しい。
結局見てもらっても、大丈夫かなって神経使うから疲れるんですよね。だったら始めから私がみるしってなる。
ってなっちゃう私は心狭いです。わかってます。
でもほんと親になってからこーゆー気持ちがわかる。。
自分も友達とか知り合いにやってたし😭
批判とかそーゆーのはいらないです。わかっているので。
- さや(4歳11ヶ月)

ママリ
わたしもそれ思います。
親がそうですね、見てるから出かけていいよーって言葉に甘えるんですけど、泣いてる!ってめっちゃLINE来てて何も出来ず帰ってきました〜笑

ちの
旦那には思います
見ててっていうと本当に見てるたけなので
守っててって言ってます(笑)

ぶんまる
わかります😭
うちの母も見てるから出かけてきていいよとか言いますが、子どものご飯の準備できないしお風呂も入れられないし抱っこ紐も1人で付けられません(笑)
ただ孫に会いたいだけです(笑)
当然ゆっくり出かけられず、用事すんだらソッコー帰ります😂

ゴルゴンゾーラ
夫はもう慣れてるので任せても心配はそこまでないのですが、見ててとは言わず、お願いね!と言っています😂
本当に任せられる人にしか息子のことはお願いできません。

さや
みなさん、共感してくれてありがとうございました😭✨
コメント