
お盆に実家や義実家に帰省するか悩んでいます。臨月に入るため、義父母の言葉をどう受け取るべきか不安です。コロナ禍での過ごし方について知りたいです。
皆さんは今年のお盆は実家、義実家に帰省されるんでしょうか?👀
私は今実家に里帰り中なのですが、旦那はお盆は休みが取れず、もし帰れればお盆の次の週に帰るかな?といったところです。
私と夫の実家は隣の県同士なのですが、お盆の次の週となると私が臨月に入ります😅義父母は無理して来なくていいよと言ってくれているみたいなのですが、言葉通り受け取ってしまっていいのでしょうか?💦結婚してからコロナや転勤などでゆっくりご挨拶すらしたことがないのでなんとなく不安です😣臨月にどれくらい動けるのかもわからないし、コロナだしで本音は行かなくていいならお盆は行くのは控えたいのですが、、皆さんはコロナ禍のお盆どうしているのか知りたいです🙃
- はじめてのママリ🔰
コメント

t。
両方の実家は近いんですけど帰りません〜🤭🤭でも、義実家のお墓の場所が私たちの家の裏なので絶対に家に来るので断る方法ないかな?と思ってます😂
去年も親戚一同集まってお墓参りしましたが、ずっと抱っこしなきゃダメだし重たいし自分達で行った方が早く終わるので今年は仕事やなんやと言って断ろうと思ってます😂

ちまこーい
妊婦さんなら行かない方がいいですよ😓
万が一あれば産院から離れていたらたらい回しになるリスクありますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ママリを見てると、ワクチン打ったから今年は顔出そうと思ってるって方が多くてびっくりしました💦😂産院も県外に行くと何かと厳しいですし、今年もやめておきます☺️
- 7月17日

はじめてのママリ🔰
義実家が県内・実家が隣の県で、今年は義実家のみです!
(親から帰ってくるなと言われました😅)
県内で距離も近ければ、ご挨拶も兼ねて少しだけお邪魔するかな〜と思いますが、県外であれば自分から連絡だけ入れて私も控えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
県内だとたしかに安心ですね☺️
しっかりしたご両親ですね☺️☀️
隣の県といえど、片道1時間半くらいはかかるので、やはり控えておこうと思います😅電話でお詫びだけしておきます💦- 7月17日

かなた
一昨年は義祖父の新盆なので帰りましたが、その前は家族で過ごしたくて帰ってないです。
去年はコロナと妊娠中で帰ってません。
今年もコロナなので帰りません。
結婚したからって必ず顔を出さなきゃいけないわけでもないし、臨月は万が一破水してしまったら赤ちゃん助からないかもしれないので無理する必要ないと思いますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そう言っていただけると安心します。冷静に考えると、コロナの時期に無理にご挨拶して義父母にコロナをうつしてしまっても嫌ですし💦お互いのリスク回避のため今年もやめておきます😌☀️
- 7月17日
はじめてのママリ🔰
実家同士かなり近いんですね👀!たしかに親戚一同となると負担も大きいですよね🙃うまく断れるといいですね😂💦