
1歳2か月の子供が言葉が遅いと心配。保育園や病院には行っているが、まだ言葉が少ない。遅すぎるか心配。
厳しいお言葉はお控えください。
修正1歳2か月です。
まだつたい歩きで、パパとマ(ン)マ?くらいしかちゃんとした言葉が出ません💦
掴み食べは出来て、スプーンですくって握らせたら口には持っていきます。(まだ自分ではスプーンですくえません)
バイバイやいただきますごちそうさまの手を合わせたりはします。
遅すぎですか…?
保育園や大学病院には行ってて、別に遅すぎとかは言われたことはありませんが、ちょっと心配になりました。
- まさみみ(5歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

むぎちゃ
そんなもんじゃないですかね🤔?

きりん
うちは、2人とも歩くの遅くて1歳3ヶ月くらいでした!
長女は、離乳食も全くでおっぱい命だったので、スプーンよりも手掴みの方で好きなように食べさせていたので、未だに唐揚げとかは手掴みで食べてます😅
次女はお姉ちゃんっ子なので、スプーンとかも早くてあまりこぼしたりもせずに上手に食べます。
言葉は2人とも遅めです。
長女は3月下旬生まれだから、クラス最年少なのでまぁしょうがないかな。
次女は、保育園にも通ってますが遅くてまだ単語だけしか話さないです。
でも、何も指摘されてないから気にしてません!だって、長女が3歳半くらいからマシンガントークをするようになったから😝
何も言われてないなら、お子さんのペースでゆっくり育っていきますから、見守ってあげましょ😍
-
まさみみ
ありがとうございます💦
うちもきりんさんの長女さんのように3月下旬生まれでしかも2か月近く早産です💦
そう言っていただけてよかったです😭ほっとしました。- 7月17日
-
きりん
そうなんですね!
次女も1ヶ月早産です。
早生まれの子が、遅生まれの子と成長が追いつくのが、小学校3、4年生って聞いたので、それまでは気にしないことにしましたよ!
どうしても比較するなら同い年の子と比べずに、1学年下の子と比べたり。
歩き始めたら、走り始めたら、危険や目が離せなくなるから、ゆっくりな方が赤ちゃんらしさを堪能できますよ!🥰
比べるのは周りじゃなくて、1ヶ月前のお子さんより成長していれば問題なーし!!笑- 7月17日
-
まさみみ
なるほどですね✨
保育園行ってるので、どうしても同じ学年の子と比べてしまいます…1人だけまだ歩いてないんですよね😅
1か月前の息子と比べてみます❗
詳しくありがとうございました💕- 7月17日

まち
子供によってそれぞれできるようになる時期は違いますから、保育園でも病院でも何も言われないなら大丈夫と思いますよ💡
うちの子は歩くのは1才過ぎにしてましたけど、言葉は1才7ヶ月でも出ず、掴み食べは上手でしたが1才2ヶ月ではスプーンですくうとかはできてなかったと思います。
健診でひっかかったことはないですよ。
-
まさみみ
ありがとうございます💦
3月下旬生まれでしかも2か月近くの早産なので、保育園で一番小さいし1人歩けないしでどうしても比べてしまうんですよね😅
そうですよね個人差もありますよね。温かく成長を見守っていきたいと思います❗- 7月17日

ゴルゴンゾーラ
うちは1歳2ヶ月で歩き始めましたが、言葉は1歳9ヶ月で初めて出ました!
スプーンと手掴み半々って感じです!
普通だと思いますよ☺️
-
まさみみ
ありがとうございます💦
そうですよね、個人差もありますよね。
普通と言っていただいてよかったです🙏- 7月17日

ぶたまんまん
うちは歩き出すのは1歳前からで早かったですが
発語がのんびりさんで、、
最近やっとちょっとずつって感じです💦
1歳半検診でも何も言われず
でしたよ☺️
スプーンはまだまだでフォークは上手です😂
病院の先生からは発達を気にするのは3歳くらいからって言われたので遅くても気にしてません✨✨
-
まさみみ
ありがとうございます💦
フォークのほうが上手なんですね❗うちもフォーク使わせてみようかな。
目安は3歳なんですね✨
3月下旬生まれでしかも2か月早産だったので、どうしても同じ学年の4月生まれのお子さんとの差を感じてしまいます😅- 7月17日
まさみみ
よかったです💦
ありがとうございます🙏