
赤ちゃんの名前に「陽」を入れたい。候補は「心陽(こはる)」。他の「陽」の名前やアドバイスを求めています。
名付けに関して。
私も主人も、名前に「陽」が入っているので、赤ちゃんも「陽」がつく名前にしたいと思っています。
女の子です。
太陽のように明るくまわりを照らし、優しく思いやりがある子になって欲しいという思いから、
「心陽(こはる)」ちゃんという名前が、夫婦同意で一番の候補にあがっています。画数はバッチリです。
苗字とのバランスも良いかと。
すぐに読めないのは、今の時代当たり前だし問題ないかなぁと思っていますが、呼びづらそうな気も🤔
考え出したらキリがないんですけど💦
もう少し悩みたいので、他に「陽」のつく素敵な女のコの名前があったら教えてください☺
あと、「こんな名前つけたけど、こういう時困った」とか「こんなことに気をつけた方が良いよ」などのアドバイスあったらそういったことも聞いてみたいです。
- Yoko(3歳7ヶ月)
コメント

ままり
陽茉莉ひまり
陽菜ひな
千陽ちはる
周りにいる女の子の名前です😊
こはるちゃん、かわいいです💕

はじめてのママリ🔰
心陽ちゃん可愛いですね❣️
今の時代なら誰でも一発で読めると思います☺️
陽向(ひなた)
晴陽(はるひ)
陽良莉(ひより)
出会ったことのあるお名前です🙏🏻
-
Yoko
読めると言って頂けて安心しました😊
晴陽 も明るくて良いですね!
コメントありがとうございました☺- 7月17日

はじめてのママリ🔰
陽七乃 ひなの
陽向乃 ひなの
陽香 はるか
陽咲 ひなた
が周りにいます😊
-
Yoko
すごい!そんなに「陽」がつく子がいるんですねー!😊
陽咲ちゃんも可愛いです✨
コメントありがとうございました☺- 7月17日

ゆいくんママ
こんにちは、私の学生時代は陽子【ようこ】って名前の子がいました。
古風に見えますが私は好きです。子どもの子の字は
一から了まで自分の人生をまっとうできるようになんて意味があるって聞いたことがありますが…
産まれてくるベビちゃん素敵なお名前になりますように、母子共に無事に出産👶できますように。失礼します。
-
Yoko
「子」はそんな意味があるんですねー!初めて聞きました!
ちなみに私が「陽子」です😊
嬉しいです😀- 7月17日

はじめてのママリ🔰
こはるちゃん読める気がします🤔
年配の方は一瞬?となるかもですが、陽をはると読む名前人気があるので若い子の名前に馴染みがある人なら読めると思いますよ!
陽を使った女の子の名前は陽菜ちゃんや陽茉莉ちゃんはぱっと浮かびました!↑のままりさんと同じですね!
-
Yoko
読めると言って下さる方が多くて安心しました😊
陽菜ちゃん、陽茉梨ちゃんも可愛いですね!
コメントありがとうございました☺- 7月17日

ママリ
心陽ちゃん読めますよー✨可愛いですし♥
あと、一発で読める必要あまりないです!そのまま読める名前でも今の時代違う読み方かも?と最初に名前聞かれますし😃
それより、漢字聞かれたときに説明しやすいってことが大事だと思います。
心陽ちゃんなら、心に太陽の陽ですって説明も簡単だし、とても良いと思います♥
-
Yoko
なるほど、一発で読めない名前が多いから聞かれることも多いんですね!
漢字の説明のしやすさという視点はなかったです!
ありがとうございます☺- 7月17日

ポッキー
幼稚園教諭してますが、心陽ちゃん位の読ませ方なら今山ほどいるので、年配の方でなければほぼ読める名前だと思いますよ🤣
陽向(ひなた)
陽葵(ひまり)
千陽(ちはる)
千陽(ちよう)
陽菜(ひな)
陽(はる)
↑今まで出会った友だちや受け持った子たちにいました
-
Yoko
なるほどですね、幼稚園の先生にそのように仰ってもらえて安心しました😊
「ちよう」ちゃんは初めて聞きました!
ありがとうございます☺- 7月17日

RKK
私の友達に陽美(みなみ)って子が居ます😊
こはるちゃん可愛くていいと思います!
-
Yoko
陽美ちゃん、可愛いですね💓
こはるちゃんも可愛い言ってもらえて嬉しいです😊- 7月17日

ひま˙˚ʚ♥ɞ˚˙いおmama
うちの子陽茉莉ひまりです♡(/∀\*)
太陽の様に明るく誰からも愛される子に育って欲しいという願いを込めて付けました✧ \( °∀° )/ ✧
茉莉花でジャスミンというらしいのでそこから茉莉はとりました♥️♥️♥️
-
Yoko
陽茉莉ちゃんなんですねー!😊可愛い✨
茉莉花はジャスミンという意味なのは初めて聞きました!- 7月17日

まま
キラキラですが…
紫陽(あじさ)ちゃん
珍しくて印象に残ってます😊
-
Yoko
紫陽は初めて聞きました!珍しいですね😊梅雨生まれですかね!
コメントありがとうございます☺- 7月17日

はじめてのママリ🔰
心春、心遥とかもいまたくさん居ますし読めると思います💡
周りには陽菜ヒナ、陽香ハルカちゃんが居ます💡
いまほんと、普通の漢字でも読みが難しかったりぶつ切りだったりして、健診とかで呼出す時に少し間違えちゃったり、くんとちゃんを間違えちゃったりします💦(もちろん名簿で確認はしていますが)
その時にムッとされたりすると、いや明らかにパッと読めないやん…と思うので、こはるちゃんはまだ読める方ですが、ストレートに読まれない可能性もあるということを親御さんは自覚してほしいなって時々思います😂
-
Yoko
お医者さんなんですか😀
ムッとされるのはなんだか違いますよね〜(^_^;)💦
コメントありがとうございます☺- 7月17日

退会ユーザー
思いやりのある子になって欲しいのに【心】をぶった斬って読むことに違和感を覚えます。なんだか複雑です…
他にも熟字訓なのにバラしてわざわざ使う例えば【陽向ひなた】とかはちょっとナシだなぁ…と個人的に思います。
-
Yoko
コメントありがとうございます😀
それ考え出すと結構キリなくなっちゃいますよね🤔
「漢字」の意味、「読み方」と別々に考えている方が多いと思いますので、、
こころちゃんとかなら違和感ないですか??😀- 7月18日

Yoko
皆さん、コメントありがとうございました😊
名付けは賛否両論出がちな物だと思いますが、不安も多い中、お優しいコメントばかりで嬉しかったです。
「陽」を使う名前が思った以上に多くてびっくりしました。
Yoko
「陽」を使った名前、周りにそんなにいらっしゃるんですね!😊
コメントありがとうございます🎵