コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園通ってもいいと思いますよ😌
うちは上の子たち4年保育で幼稚園通ってました!
末っ子は私が仕事してるので九月に2歳になりますが4月から保育園に通ってます😌
姉妹ママ(22)
こんばんは✨
毎日育児お疲れ様です😊
私も娘を怒ってしまいすぎる事が多々あり娘の寝顔を見て泣く時もあります!ですが悪いことをするのは本人もしたくてしてるわけではないと思います!!かまって欲しい等あるんぢゃないかなと思います🥺周りから早く幼稚園入れたらと言われてるからいれるとかなら後から後悔するんぢゃないかなと思います!!周りの意見より自分の意思を強く持った方がいいかなと思います!!
-
コアラ
コメントありがとうございます😌
一人で考えているときは、上の子も赤ちゃんも一緒にいられてお互い刺激になるしよかったなー、3歳まで一緒にいたいなー、2歳差でよかったなと思っています。
でもあまりにまわりから言われるので、自分はよくない事してるのかなと、、自信なくなってました😭😭- 7月17日
-
姉妹ママ(22)
自信もって育児頑張りましょう👍💗応援してます
- 7月17日
退会ユーザー
毎日お疲れ様です❗️😆🎶
幼稚園はどこでもは良くないと思うので(後で気持ちが落ち着いたときにちゃんと選べば良かったと後悔しそうです)、一時保育などを利用して、少し子供と離れる時間を作ってみてもいいのかなと思いました😄✨
-
コアラ
そうですよね😌
幼稚園見に行くとどこも全然違って、ここはうちの子は違うなーとかあります😌
行きたい幼稚園が3歳からなので悩んでしまいました😅- 7月17日
退会ユーザー
私も2人目が産まれる前に大変になることを見越して幼稚園の願書をだし下の子が生後5ヶ月頃に入園しました!
幼稚園に慣れるまでは可哀想だったかな、親の勝手だったかなと悩んだり泣いたりしましたが、子供が泣かずに幼稚園楽しかった!と言うようになったりお友達ができたり先生に甘えたりする姿をみて安心してからは入れて良かったなぁと思うようになりました!
上の子がどうしても下の子にちょっかいを出したりよくわからずに痛い思いをさせて泣かせたり一緒に家にいる時間はやはり目が離せないし注意や怒る事も多いので幼稚園に行って楽しく笑ってた方が良いなと私は思います!
上の子も下の子も構えない時が家事をしているとあるので、上の子は一人で遊べても下の子はずっと号泣していたり遊んであげられないというのも幼稚園に行ってる間はたくさん甘えさせて抱っこしてあげられるしで私は良い事ばかりでしたよ(^^)
可哀想と思う気持ちはとてもとてもよくわかります。
でもお母さんも息抜きしてイライラしないのも子供には良いんじゃないでしょうか😊?
幼稚園合わなかったら辞めて良いんですよ!
お母さん育児から少し逃げても良いんですよ!
幼稚園の時間なんて5時間くらいですよね?
24時間のうちの5時間くらい少し休んでも良いんじゃないでしょうか?
幼稚園では友達との遊び方、たくさんの歌やダンス、親が教えてあげられない遊びなどいい事ばかり経験して吸収してきますよ(^^)
背中押しますよ!😊🎊
-
コアラ
コメントありがとうございます😌
たしかに上の子が幼稚園行けば下の子と遊んであげられるし、上の子は色々幼稚園で楽しいことできていいですよね。
行きたいと思っていた幼稚園が3歳からなので、それまで家でみてようかと思ったのですが、自分も本当に疲れきってしまい、、2歳から行けるところに相談してみようかなという気持ちになってきました。。- 7月17日
コアラ
コメントありがとうございます😌早くから保育園幼稚園に行くメリットもありますよね。
はじめてのママリ🔰
そうですね
でもあまり小さすぎてもデメリットも多いかなと思います(^-^;4月から保育園通ってますがずっと風邪が治りません😰自宅でみてたらこんなことはないだろうなとは思います(^-^;
でも2歳すぎてますし幼稚園いった方がお友達と遊べて楽しいのかな?と思います😊