
生後1ヵ月の子を育てています。思っていた以上に大変な子育てに家族計画…
生後1ヵ月の子を育てています。
思っていた以上に大変な子育てに家族計画を考え直そうかと思っていました。
もともと、2歳差で2人目を妊娠したいな...と思っていたのですが、イヤイヤ期の子がいる中、2人目の赤ちゃんを育てる自信があまりなくて...(^^;)
そこでなんですが、3歳差だとどのような利点・欠点がありますか?
よく入学式が同時にあるから出費が大変←と聞きますが、それ以外に2歳差・4歳差とかとの違いとかってありますかね??(^^;)
- ともこ(6歳, 8歳)
コメント

ちえこママ
それぞれに大変さがあるから、選びようないかもですね(^_^;)
うちは3歳半差で生まれて、学年は3つ違い。同時に行事・出費で大変だろけど、どうせあるものがいっぺんに終わるとゆー意味ではメリットでもあるかもです。
出産時にはイヤイヤ期も落ち着く頃ですが、下の子が1歳近くになると上の子は第一反抗期…。うちの場合は妊娠中にイヤイヤ期&赤ちゃん帰りでどエライ目みて、落ち着いてきたと思いきや、今は下が暴れん坊将軍で上が反抗期です(T_T)笑
1歳差だと赤ちゃんのお世話2人分(抱っことか離乳食とかトイトレとかずっとしてる感じ?)、2歳差だとイヤイヤ期が重なる、4歳差だと少し時間相手の子育てで上の子がわりとお手伝いできる感じ…ですかね?

おててがかっぱえびせん♡
最近は4歳差が流行ってるって聞きました(笑)
同じく、想像以上に大変で
2歳差を希望してたけどやめて
3歳も入学卒業重なるからやめて笑
4歳は赤ちゃん返りもあまり酷くないらしく
下の子と遊んでくれたりとよく聞くので
落ち着いた4歳頃かな?と考えてます❣️
-
ともこ
4歳の子がお世話してくれたらだいぶ助かりますよね!!
でも、早く産んで早く育て上げたいって気持ちもありまして...笑
今育ててる子がどんな子になるかにもよりますが...旦那さんとも相談しつつ考えて行こうと思います!コメントありがとうございました!- 9月18日

kn7
私は2歳差で子供がいます!
1人目4歳になる子
2人目2歳になる子
3人目が来年2月出産予定で全て2歳差です💫
3人子供が欲しかったのと
一気に出産は終わらしたくての希望です。
4歳差があくと産むのが怖いのも
ありましたが…(´-ω-`)
まだうちは小さくてなんともですが
2歳差はあっという間に時間が経ってて
離れてない分 、遊び方が似てて
ほんまいちいち可愛いですよ😂💕
よく喧嘩もします!
お姉ちゃん、お兄ちゃんになるとか
よくまだわかってない子供達です(笑)
大変ですが大人になったとき歳が近いと
また楽しくなるかなー?と想像してます!
ともこ
コメントありがとうございます♡
そうですね...イヤイヤ期の時に妊娠してるのは結構ツライですよね...(*꒦ິ⌓꒦ີ)
そして、第一反抗期のことも考慮しないといけないんですね。気が付きませんでした。
今育ててる1ヶ月の子がどんな子に育つかにもよるんですが...授かりものでもあるので(^^)旦那さんとも相談しつつ考えていきたいと思います!