最近疲れが抜けず、朝の起床がつらいです。子供の寝かしつけに限界を感じていますが、自分の疲労感からダラけてしまうことがあります。
ここ最近疲れがとれず
朝起きるのがしんどいです…。
幸い普段は子供は7時半〜8時まで寝てくれるので
一緒にその時間に起きます。
しかし先日
お出かけしたのもあり疲れてしまい、
起きたら9時半でした。
子供も寝てました。遅すぎますよね。
今日はなぜか5時半に起きた息子。
1時間ほどはちょこちょこ見ながら私は寝てしまい息子は遊んでましたが
限界が来たのか泣き出し、旦那が起きて遊んでくれました。
7時頃までま遊びまたそこからベッドで寝かせたようで
私は先ほど起きて息子はまだ寝てます。
こんな生活ダメだと思いつつも
最近の疲労感の抜けなさからついダラけてしまいます。
でもやっぱりよくないですよね.
- ちぃママ(10歳)
コメント
かこ0922
立って歩くようになるまではそんな感じでしたよ〜。夜中も何度か起こされたりしてヘロヘロで、遅いと10時起床とか(汗)
支援センターの保育士さんに相談してみたら未就学児だしまだリズムは整えられなくていいよ、って言われました。お母さんが元気なのが一番なので、なるようになるさーでいいと思います✨
ぶっつん
えぇ〜いいんじゃないですか??私なんて毎週末そんな感じですよ。平日は保育園あるんで、6時半に起こしますが、週末は私が寝てるんでみんなで朝寝坊です。今も見かねて旦那が娘にご飯やってます😅
-
ちぃママ
いいんですかね!?
出産してからずっとリズム付けなきゃ‼︎と思い早起き苦手ですが7時までに起こすなどとしてきたのですが、
ここ1ヶ月は息子が寝てくれるようになったのもあって7時半、8時と遅くなり
今では7時半までは最低寝てよー‼︎とそれより前に起きてとベッドから起きないなどとしてしまっていて…。
ダラけたダメダメな母だなと自己嫌悪でした…- 9月18日
みさママ!
寝れる時に寝ないと( ´﹀` )
普段頑張ってるんだから寝ていいんですよ(*´ω`*)
わたしも旦那が帰ってきたらひたすら寝てやります(笑)
ちぃママ
そうなんですか(T_T)
起きれないダメダメな母だな…と
なのに体が追いつかなくて💧
ありがとうございます!