
1ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝付かなくなり、睡眠不足で困っています。同じ経験をした方や、リズムができる時期についてのアドバイスを求めています。
1ヶ月になったばかりの息子をもつ新米ママです。
1週間ほど前から、夜8.9時~深夜3.4時まで布団で寝てくれなくなりました💦💦(オムツ交換➡授乳➡寝かし付け➡布団に置くと泣く…の繰返し)
私もまとまって寝れず、授乳&寝かし付けの最中にソファでうたた寝レベルで、かなり睡眠不足で参ってます😢
同じような方いますか?
また、経験者は、いつ頃からリズムができてきましたか?
いつまで続くのか…と不安です⤵⤵
- しぇりーぺこ(8歳)
コメント

ままり
背中スイッチが反応してるんでしょうね😭
うちもその頃はそんな感じでした!
だいたい落ち着いてきたのは3ヶ月くらいからです。
ずっとそれが続くわけではないので、あともう少しの辛抱ですよ😭

かいとママ🐳
うちもその頃は抱っこしないと寝ないし、寝たと思ってベッドに置くと泣いたりそんな感じでした。睡眠時間短くて辛いですよね💦
なんかいい方法はないかと考えて、おくるみなどでからだをぐるっと巻いてあげてそのまま抱っこして寝かせてベッドに置くっていうのをすると寝てくれたので毎回それをしてました。でも1ヶ月半頃からだんだん睡眠時間も延びてきて、4時間ほど寝てくれるようになり、2ヶ月になる頃には急に7時間とか寝てくれるようになりました!1番自分のからだが辛かったのは1ヶ月まででした。あと、添い乳をしてみるとすごく体が楽なことが判明したので今では寝かしつけのときについつい添い乳をしてしまってます😅
-
しぇりーぺこ
おくるみ作戦、できるだけやってました!ただ、夏場は暑そうで可哀想だったので中止してましたが、また再開してみます。
もう少ししたらリズムに変化が出ますかね…?もう少しでも睡眠時間を確保したいです⤵⤵- 9月18日
-
かいとママ🐳
リズムできてくると思いますよ^ ^私も1ヶ月の頃はこれはいつまで続くんやろと病んでました。笑
- 9月18日
-
しぇりーぺこ
毎晩、今日はどうなるんだろうと不安になります😢⤵まだ日中寝ない方が身体も楽だよなぁとか思ったり…。特にこちらが意識しなくても(昼間起こさせておくなど)、自然と夜まとめて寝るようになりましたか??
- 9月18日
-
かいとママ🐳
うちの子は元々昼寝をあまりしない子なんです😓昼間はほとんど起きてます😱特に意識はしてないですね!2時間ほど昼寝したりするときもありますが、いつのまにか夜はちゃんと寝てくれるようになりました。
うちは寝る前にお風呂に入れるようにして、お風呂上がったらおっぱい飲んで寝るとゆうのを毎日させてますが、それが効果あるのか?お風呂入ったら寝るとゆうリズムが出来たのかもしれません。それでだんだんと睡眠時間が長くなってきました!- 9月18日
-
しぇりーぺこ
うちは昼前後に沐浴させてますが、寝起き➡沐浴➡授乳➡覚醒のサイクルです…。うちも何かをきっかけに?リズムができると良いのですが…😢
色々助言いただき、ありがとうございました✨✨- 9月18日
-
かいとママ🐳
ほんとに体も心もつらい時期だと思います💦私も先が見えなかったけどもう少しの辛抱だ!と思いながらなんとかやれました。家事はそこそこでいいと思います😣寝れるときに少しでも体を休めてくださいね!きっともうすぐ楽になってくると思います✨2ヶ月半の今では子育てが楽しくなってきています😁
- 9月18日

にゃにゃ
うちもそうでした。
布団に置いたら泣くので、私のお腹の上に乗せてソファで寝てました^^;
っても、うちの子、昼夜逆転してたので、私もまとまった睡眠はとれず寝不足でした。
うちも、3ヶ月過ぎくらいから徐々に昼夜逆転も落ち着いてきて、4~5ヶ月頃には夜布団で寝るようになった気がします。
-
しぇりーぺこ
毎日ソファで寝てましたか?身体が休まらないですよね…😢
まだ数ヶ月続くと思うと、自分の体力気力が心配です。。- 9月18日
-
にゃにゃ
主人が仕事休みの日は、主人が子ども見ててくれたので布団でゆっくり寝ました。
- 9月18日
-
しぇりーぺこ
やはり旦那さんの協力は必須ですね!睡眠時間、どこまで削られるんだろうと思うと、恐怖です😵😵
- 9月18日
-
にゃにゃ
恐怖ですよね。
お昼も寝てくれないですか?
私は、子どもが昼夜逆転してるから自分も昼夜逆転しようと考えたので、夜に備えて寝てました。- 9月18日
-
しぇりーぺこ
うちも昼夜逆転傾向です。ただ、なぜか日中は私が寝れなくて…。神経張り巡らせてるのかもしれません😣
ちょうど里帰りが終わったので、これから家事をしなきゃと思うと、横になるのも難しいかなぁと思ってしまいます。- 9月18日
-
にゃにゃ
私も寝れない時ありました。
寝れるかも…とウツラウツラし始めたら頃に子ども起きたりして、寝るタイミング失ったり^^;
私は、家事しなかったです。
初めての子育てで家事・育児を両立出来る自信なかったので、家事はしません。って主人に伝えました。- 9月18日
-
しぇりーぺこ
両立、なかなか難しいですよね。頑張りすぎるとストレスになりそうですし…。私も育児最優先、家事は出来なかったらごめん宣言しとこうと思います😣😣😣
- 9月18日
しぇりーぺこ
一生続くわけではないと思いつつ、体力が持つかと、途方に暮れてしまいます💦💦