![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はしかの流行や予防接種について不安を感じています。息子が風邪をひき、小児科の受診が大変だったとのこと。はしかの初期症状についても調べたそうです。
はしかが流行っていて怖いですね(°_°)
予防接種を打てない0歳児、打ってもすぐには抗体ができない1歳児、保育園などで集団感染する2歳児。
息子が風邪をひきました。
朝6時から小児科のネット予約で、6時ジャストにポチっとしたら受付番号7番。3分後に確認したら30人受付してました。日曜日も診察してるレアな小児科だけに、激戦です。季節の変わり目の風邪っぴきさんがたくさん。
よくよく調べてみたら、はしかって初期症状は熱鼻水咳なんですね!風邪と区別つかない上に感染力強くて医療が発達していない昔は死に至る病気‥怖いですねー(°_°)
- りんご(8歳, 10歳)
コメント
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
怖いですねー。ついでにおたふくもアデノもRSも流行っていて毎日感染症情報ばかりみています。
もうすぐ、恐怖のインフルエンザシーズンですしね(>︿<。)
下の子がただただ心配です。
りんご
軽くすめばいいんですけど、重症化するとほんとにみてるこっちも辛くなりますよね。いつどこで感染するかわからないですもんね。
うちも下の子が心配です。
上のお子さんはインフル予防接種しますか?
ゆほま
インフルしますー。1ヶ月健診の時にも下の子がインフルエンザの予防接種が打てないし0歳のインフルエンザは脳症のリスクが上がることもあり、御家族みなさんでの接種を・・・とお話もあったので(><)
毎年予防接種が足らなくなるので今年は予約開始と同時に予約しようと思います(><)