
スイミングスクールについて質問です。子供がお風呂好きで泣かないので、通わせることを考えています。いつから通えるか、親も入る必要があるでしょうか?
お子さん
スイミングスクール通っている方
いらっしゃいますかぁ?
この間プレ幼稚園で「うちの子お風呂好きで頭からお湯かけても泣かないんです❗」って先生に話したら「おっ❗じゃあスイミングスクール通ってみてもいいかもね😃」と言っていて…
そーいえばそんなこと言われたなぁって
思ったら
スイミングスクールっていつから通えるのかなぁって?
もし通うとなったら
親もプールに入らないとですかね?
- Eママ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1歳8ヶ月のお子さんですか?
スイミングはだいたい3歳から、早いところは2歳から親とは別で入れます。
それまでは親子スイミングです。
1歳なら親子スイミングのことがほとんどだと思います。

ママリ
うちは息子が水遊びなどでお水を怖がらないので、早い内から通わせようと思っていましたが実際通い出したのは3歳半位でした。
あんまり早く行っても遊びの延長かなぁと思ったりで、母子分離で可能な3歳というタイミングを待ちました。
保育園以外にも社会勉強させたくて、良い刺激になっているようです。
-
Eママ
なるほど~😆
うちの子もそうしようかなぁ😘
スクール今通わせても
遊びの延長だったら
お家プールで十分だし❗
社会勉強になるのは凄く良いですね😍
3歳になってからまた考える事にします❗
アドバイスありがとうございました😄🎶- 7月16日
-
ママリ
やっぱり分かるようになってから通ったせいか、親の居ない所で先生の話を聞いて行動する、持ち物の置いた場所を覚えておく。危ないから、注意された事を聞かないと怒られる。
発達がノンビリだったので、社会勉強も兼ねてと思っていましたが親が思っている以上にしっかりしてました。笑- 7月16日
-
Eママ
なるほど‼️
良い勉強になりますね😄👍- 7月16日

あ
私は生後6ヶ月からスイミング行ってたらしいです。
そこは未満児は保護者も水着でした。
子供のお友達の教室は、0歳児・1歳児までは親も水着で入る。2歳児クラスは親は私服でプール脇で見学。だそうです。
-
Eママ
すごーい😆生後6ヶ月からかぁ😃
なるほど~
2歳からだと親が見学の所があるんですね👍
アドバイスありがとうございました😄- 7月16日

はじめてのママリ🔰
うちの方はだいたい3歳になってから親子分離ですが、それまでは親子スイミングです
-
Eママ
3歳になってから通わせてみようかなぁ😄⭐️
アドバイスありがとうございました🎶- 7月16日

はじめてのママリ🔰
うちが通ってる所は2歳までは親子です❗️
3歳から子供だけで親見学になります😌
-
Eママ
3歳から親が見学っていうのが
多いみたいですね😃
アドバイスありがとうございました🎶- 7月16日

みるきー
年齢的には親も一緒ですね💦
スイミングなら年長くらいで通い出せば、進級テストの進みも早くて月謝が無駄にならずに済むかなと思います!
それまでは1年に少ししか級が進まなくて、無駄に月謝を払ってるなって感じてました💦
頭からお湯かけるのは新生児期からやっておくといいですね☺️
男の子なら年中くらいでサッカーとか空手もいいですね!
-
Eママ
そーなんですよね😥
月謝の事になると…💦
了解です⭐️
これからもお風呂で頭からバシャーします❗
サッカーいいですね😃⭐️
空手かぁ😅私が臆病な性格だから出きるのかなぁ…💦- 7月16日
退会ユーザー
ちなみに…うちの子は頭から水かけてもお構いなしで遊んでましたが、プールの空間は嫌いだったようでプールの部屋?に入った瞬間からギャン泣きでした。
温泉もギャン泣きだったので、水がたくさんあるところが嫌いだったのかな?と思っています。
家のお風呂やプールは平気だったので。
なので1歳では始めませんでした。
4歳で、幼稚園の横がスイミングなのをきっかけに通い始め今4ヶ月目です。
最初の1ヶ月はギャン泣きでしたが、今は飛び級しながらグングン上達してます。
半年先に始めてた同級生に追いついて、ちょっと気まずいくらいです😅
Eママ
なるほど~😆
はい❗1歳8ヶ月です⭐️
お家のお風呂平気でも
プールだと広いし色んな人がいるからギャン泣きする可能性大ですね😭😭😭
出来れば親子スイミングではなくて子供のみのスイミングが希望で…なのでもう少し様子見ます❗
アドバイスありがとうございました😄
退会ユーザー
親子スイミング楽しいですよ。
子供のことばかりで退屈なスクールもあるし、ママのエクササイズを意識しながらやってくれるところもあります。
1歳は、水に入って楽しいってことさえわかれば良いので☺️
妊娠中や疾病があったら入れないこともありますが😢
Eママ
親子スイミング楽しそうだから
行ってみたいです😄
妊娠予定ないので
コロナ落ち着いたら見学でも
行ってみようかなぁ😃