
子育ては大変で、二人目も寝ない。夜泣きや抱っこが続き、1日が忙しい。二人目を望んだが、心が折れそう。
「二人目は楽だよ😀」
いやいや、全然楽じゃない!!!
一人目は激しくて夜から朝まで12時間くらい泣きっぱなし!ミルク哺乳瓶拒否でひたすらおっぱい抱っこで大変でしだが、2人目も寝ない!
立って抱っこで置いたり座ったりすると泣く😭😭エンドレス抱っこ…
下の子を寝かしつけたら、上の子がが起きる時間に😢
夕方からは二人してギャーギャー泣いてて
下の子を抱っこすると上の子がママ!抱っこぉー😭
寝かしつけも二人で共鳴して泣いて、二人とも寝るのが夜中に…😱
二人以上育ててる方、いったいどうやって1日を乗り切ってるんだろう…
二人目が欲しいと望んだのは自分なのに心が折れそう😓
- プー(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

♡りりり♡
ウチも2番目3番目が1歳10ヶ月差で、泣けば2人でギャン泣きしてました😊あるあるですね💦
私は仕事してたんで、さらに仕事も重なると地獄です笑笑
何してたか…覚えてません。日々戦争と日々乗り切る事しか覚えてないです😅うちも長女が、全然楽じゃない子で、泣いてばかりで私から離れず抱っこ魔。女の子だから楽だよとか言われたけど、病気に弱く手がかかりました。
1年すれば少しづつ楽になりますよ😊
頑張らず、無理せず日々乗り切る事だけ考えてください😅💦

ゆう
うちも、同時に寝るなんてほぼないです😂😂
上の子やんちゃすぎてイヤイヤもあるしで笑
とりあえず生きてればいいんだ!で過ごしてました!!
2人目はミルクもセルフだったり、、、3時間空いてなくてもあげちゃってました!
とりあえず今日を生き抜こう精神でした!!
-
プー
家の中ぐちゃぐちゃで、家事も進みません😭
生き抜こう精神を見習って頑張ります💪- 7月17日

ママリ🐤
うちも2人目新生児期寝なくて置けませんでした😂
2人目が楽なのはその時期じゃないですよ。1人目は全部分からなくて試行錯誤だったけど、成長するに連れ1人目の経験が活きてきます。でもうちの2人目は上の子よりいたずらっ子で💦
しかも2人目が楽でも2人育児は楽じゃないんですよ💦寝かしつけの時間までワンオペですか?その時期私は上の子寝かしつける間だけミルク飲ませてもらっておいて、先に上の子寝かしつけてから下の子寝かしつけてました。
-
プー
2人育児を甘く見てました😓大変じゃないわけ無いですよね😭
旦那は帰りが遅いのでワンオペです😅下の子が寝ている間に上の子を寝かしつけようとするのですが、上の子の寝かしつけが1時間半〜2時間かかるんですよ😭部屋を真っ暗にしても1人で歌ったり動き回って中々寝てくれません😭
そのうちに別の部屋に寝かせている下の子が泣き始める感じです😭- 7月17日
-
ママリ🐤
うちも2才くらいの時全然寝ませんでした。毎日1〜2時間かかってました。20時に布団に連れて行っても21時でも寝るのは22時。なので、いつも寝る時間の少し前に寝かしつけ始めるのはどうでしょう?それまでは赤ちゃんが寝てたら家事済ませちゃうとか。
- 7月17日

くり
わかります!
2人目はラクって言うし余裕だろーと思っていました😅
2人目は哺乳瓶拒否で誰にも預けられない、いまだに夜中も3時間おきに起きる、抱っこ紐じゃないと寝ない、、、。
1人目で出来ていたことと比べてしまうので大変に感じるんですよね!
一人一人違うってわかっていても、大変ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します
すみません!!
まさに私も全く同じ事で悩んでいたので
共感しちゃって思わずコメントしちゃいました💦
夜中の授乳とか、ほんと辛いです……
コメント失礼しました💦- 7月16日
-
くり
共感してくれる人がいるだけでとっても嬉しいです🥲
寝付くまでにも時間かかるし、もう朝が来ちゃうーと思いますよね!
夜中の授乳もうとうと、首をガクガクさせながら必死です💦
今日もこれから頑張りましょう!!- 7月16日
-
プー
私も甘く見てました…😭
誰にも預けられないの本当に大変ですよね😓常に一緒じゃないといけないので息抜きもできないですし😭
楽って言葉を信じてはいけないですね😂(笑)- 7月17日
-
プー
夜中の授乳辛いですよね😭上の子は卒乳するまでの1年間、夜も3時間起きの授乳でした😭終わりがくるとわかっていても辛いですよね💦
- 7月17日

その
分かります💦
2人同時になんて寝ないし、
授乳が終わって朝になったら長男起きるし、
まとまった睡眠が取れるまではなんの地獄かと思いました😭
2歳2ヶ月でお兄ちゃんになりましたが、赤ちゃんに嫉妬したり、敵意剥き出しで余計にしんどかったです💦
最近になってやっと、わたしも睡眠が取れ始めたし、
長男も「次男のお隣にごろんする〜♪」と弟の存在を楽しみ始めてくれて、ホッとしています😅
長男が2歳半を過ぎるとイヤイヤのピークも過ぎて、なんとなく言うとを理解して指示を聞いてくれるので、ちょっと楽になりました。(小さい声でお話ししようね。とか、次男くん叩かないでね、など)
次男の子育て単体でみると、そりゃ確かに一回経験していますから、雑だったり、「ま、これでいっか✨」と適当にできたりするので、気楽っちゃ気楽ですけど、
赤ちゃんのお世話+上の子というモンスターがいますからね🤣楽なわけがない!!!笑
2年前の上の子1人の時の私が見たら、今の私はスーパーお母さんに見えますかね😁✨
こうやって経験値を上げて、母って強くなるんだなーと実感する今日この頃です笑
私もどんどん自分の中の最低ラインが下がって、寝るのが夜中でも、上の子がアンパンマンパンしか食べてなくても、お風呂一日飛ばしても、YouTube育児になっても、大丈夫!!!!!
「今日も一日みんなで元気に生きてた!オッケー🙆♀️」くらいの感じになってます笑
-
プー
睡眠が取れないのきついですよね😭入れ代わりで起きるから、寝れるときに寝るってことができないですしね😭
うちも赤ちゃんに嫉妬して、赤ちゃんベッドに寝かせて自分を抱っこしてとアピールしてきます😂
あと半年くらい経てば少し違いますかね?とりあえず半年を目安に毎日適当に頑張ろうと思います💪
母は強しですね!- 7月17日

退会ユーザー
うちも1人目と2人目が1歳9ヶ月差で、そのくらいの時はわりと大変でした。
そのうち泣く連鎖は止まりますが、下が活発になって違う意味で大変でした。。
-
プー
泣く連鎖落ち着いてほしいですが、下の子が歩き始めるとまた大変ですよね😵
大変さが変わるだけなんですね😓- 7月18日

チョッピー
そんな感じですよね~でも今もまだまだ大変で休む暇はなく、家もぐちゃぐちゃ、年子は死にます。1歳差は発狂します。2歳差は白髪がめっちゃ増える程度と😅助産師さんが言ってました。
でも、エンドレスでも泣かしておく!これが出来るようになるから下の子は少しずつ学習して泣いても無駄がわかるようになっていくとも言っていました。
お腹と温度とおしりが🆗なら泣かせて下さいなですよ~
-
プー
泣かしとくと愛着障害になると聞いて、なるべく抱っこするようにしているんですが
学習するんですね🤔
小さいのにすごい!- 7月18日
-
チョッピー
無いと思いますよ😅でも泣いているとイライラしますが…
けど、泣いていると上の子が教えてくれるくらいが良いみたいですよ。そうすると、ママを取られるってストレス感情から自分が御世話しないとって母性感情がでてくるみたいです。
ちなみに手をかけない方が愛嬌良いです😂下に行くほどどうやったら自分を認めて貰えるか本能でわかっているんだと思いますよ。- 7月18日

Cocoa
大共感です☆同じ時間を寝ている奇跡は夜のみです🤣わら
1日を乗り切っているのではなく、ただただ必死に目の前の事を終わらせ夜になるのみです!終わりが見えず明日もか。と🤣わら
本当に毎日お疲れ様です!!
-
プー
毎日、必死ですよね😂
気づいたら1日が終わって、また次の日も戦い😂
大変だったなーと笑い話にできる日がいつか来ることを信じています✨- 7月18日

ママ
めっちゃ分かります!😭
うちも上も下もなかなか寝ない子で、毎回寝かしつけはカオスです…
同じく、下の子抱っこすれば、上の子も抱っこ~!!下の子抱っこしないでー!!となります😅
一昨日は、上の子も下の子も抱っこしてほしくてギャン泣きとなり、もう私もギャン泣きしたくなりました😂(笑)
-
プー
二人とも中々寝ないのキツイですよね😓どちらかが寝てくれれば少しは楽なのに😭😭
泣きたくなる気持ちものすごくわかります😂
私も二人からギャーギャーされると気が遠くなります(笑)- 7月18日
プー
仕事しながらで余計に大変でしたね😭
女の子だから楽って無いんだなと思いました😂
ここ1年が勝負なんですね!
頑張って乗り切ります😵