
2ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスにかかり、上の子も保育園でRSウイルスが流行っていた。赤ちゃんは熱や泣きが増えて寝つきが悪くなり、心配している。同じ経験の方いるか教えてください。
生後2ヶ月の赤ちゃんが先週RSウイルスにかかりました。
上の子が3歳で保育園に通っています
クラスでRSウイルスがでたとわかっていたのですが
3歳を超えているため、1週間に3回ほど病院に連れて
行っているのですが検査して貰えず結局、1週間後に
下の子が予防接種の夜中から38.2℃の熱をだし
予防接種でかな?と思っていたのですが
朝から鼻もぐずぐずな感じで、急いで病院へ
まだ2ヶ月なのですぐ検査してもらってRSウイルスでした。
だからお姉ちゃんがRSウイルスやったんやね〜と言われて
重症化しやすいので朝、晩の通院をしてました。
そしてもぉ大丈夫!と言われた1週間後ぐらいから
昼間も夜もよく寝ていてくれたのに、抱っこじゃないと
ギャン泣き。布団に寝かしたらギャン泣き。
やっと抱っこ紐で寝かして布団に寝かしたら
30分でギャン泣き。で全然寝てくれなくなりました。
同じような方いますか?RSウイルスが関係してるのか
それともそんな時期なのか上の子は寝てくれないとか
理由もないのに泣き続けるとかがなかったので
こんなに寝てくれないと心配です。。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

little
RSになったら中耳炎とかになりやすいようで、
夜耳が痛くて夜泣きしちゃう子がいるって書いてました!
うちもRSになったとき日中ですが多少不機嫌でした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
耳鼻科連れて行ってみます