![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前のギャン泣きが酷い子どもに対して、ネントレや抱っこで寝かせる方法について悩んでいます。ネントレの方法が心配で、成功例や励ましを求めています。
寝る前のギャン泣きが酷かったお子さん、
ネントレで効果ありましたか?
それとも大きくなるまでひたすら抱っこや添い乳で寝かせてましたか?
我が子は寝る前にギャン泣きするとおっぱいで寝落ちするまで寝てくれません。限界まで起きてて眠い時は縦抱っこで眠ります。
チャイルドシートや抱っこ紐の時は勝手に寝てくれるのですが。。
今は授乳の寝落ちで苦ではないのですが、大きくなってもこのスタイルが変わらなかったら大変だろうなと心配しています。
「ネントレ本には泣く=抱っこしてくれる、おっぱいが貰えるという判断になってしまう為、大きくなった時に大変。ウトウトしたら置いて様子見て、起きるようなら抱っこしての繰り返しで勝手に眠れるようにトレーニングする」と書いてあったのですが、ウトウトで置くとあまりにもギャン泣きが酷すぎて覚醒して起きてしまいます。
ネントレは母親の粘りが必要と言いますが、逆に寝てくれなくなってしまうのではと怖くてトレーニングができません。
もし成功したよ、でしたりネントレしてよかった!という方がいらしたら背中を押して頂きたいです。
- ぽ(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が2ヶ月の終わり頃から寝る前のギャン泣きが始まって、母乳が出なかったのでおしゃぶりやらなんやら試してもダメで、ひとしきり泣かせて疲れて寝るの待ってました笑
毎日、また始まったって思いながら抱っこして、ジャニーズWESTのええじゃないかを歌いながら揺れてました笑
何しても体逸らして嫌がるしなかなか泣き止まないしで大変ですよね😂
眠くても寝れなくてわけわからなくなってるんですかね😌😌
ふとした瞬間に癖つくことなく寝るようになったのであと少しの期間無理しない程度に頑張ってみてください^^
コメント