※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
家族・旦那

子供が生まれてから夫婦のスキンシップが減り、寂しさを感じています。スキンシップは子供がいると減るものなのでしょうか。


今10ヶ月の男の子のママです!

毎日パパと育児奮闘中なのですが、
子供が産まれてから、
夫婦のスキンシップがほんとに減ってしまって、
付き合ってる時、妊婦の時、
あんなに寝る時くっついたり、
ぎゅーしたり、ちゅーしたり、
ソファーでくっついて座ったりしてたのに
確かに子供が居る時は、それどころじゃないし
しないのはしょうがないと思うけど
寝かしつけ終わって、2人の時も、
ちゅーもぎゅーもせがんでもしてくれません

たまに向こうの気分で、せがんだ時してくれます
向こうからは一切ないです

少し前に大喧嘩して、離婚を遠回しに
チラつかされたのもあり、(次の日には仲直りし、ふざけ合ったりする仲です)
旦那の顔色を伺うようにもなってしまい、
ほんとに好きなのかな?好きでいてくれてるのかな?
と不安になり、余計スキンシップを求めてしまいます

やっぱり子供が生まれると、スキンシップって
減るものなのでしょうか
寂しくて辛いです

気持ちが落ちているため、批判的なコメントは
ご遠慮ください


コメント

deleted user

毎日お疲れ様です✨
10ヶ月くらいになるとほんのちょっとだけ落ち着いてちょーっと気持ちに余裕が出て来ますよね😌
せがんでもしてくれないのは寂しいですね🥲
魅力が無くなったのかな…とか不安になりますよね〜

普段の母親感?で接しずらく感じてるのかな?と思いました💧
素直になんで?って聞いてみるのもアリかなと思います🤔
理由がわからないと改善も出来ないし、ずっと好きでいてもらいたいから…って言うとなんか可愛い感じしません?🤣💕

砂遊び

うちは元々スキンシップが多いですが
子供が産まれてさらに増えました☺


今までスキンシップしてるときに
赤ちゃんが泣いて中断したことがある
とかなら
それも原因かもしれないです💦
赤ちゃんが近くにはいなくても
存在を感じるだけで
なんとなく恥ずかしい
って思う人もいるようですし
御主人に聞いてみた方がスッキリするんじゃないでしょうか