![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝かしつけが大変で、大人ベッドで添い寝しても時間がかかる。うまく寝かす方法や入眠儀式についてアドバイスを求めています。
一歳半の子供の寝かしつけが大変、、、。
元々小さい頃はベビーベッドで寝ており、ネントレしたので夜時間になったらベッドに連れて行って暗くするだけで自分で寝てくれていました。しかしその後大きくなるとベビーベッドの柵をよじ登ることが多くなり危なかったため、ベビーベッド卒業となりました。それからは私か夫が日替わりで大人ベッドで添い寝して寝かせていますが、寝るのにすごく時間がかかります。
とりあえずベッドの上からは脱出したりはしませんが、ずっと起きてます😅たまに座り出したり、私や夫を起こしにきたり、、、。寝たふりしてもダメです。一時間以上かかることもあります、、。ダメなことですが逆に親の方が先に寝落ちしてしまうことも😂
皆さんどうやってうまく寝かしているんですか?💦
何か入眠儀式みたいなの必要ですかね、、、
時間がかかりすぎてしんどいです😢
子供と一緒に寝れば良いのではと言われるかもですが、できれば大人は寝かしつけた後もう少し起きておきたいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは諦めて寝かしつける時間を遅くしましたよ🥺
1時間半くらい寝かしつけにかかったので、22時に寝るに目標を変えて21時半から寝かしつけにしました😂
昼寝を早く起こそうが寝る時間は変わらず諦めました😂
![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
め
私はもう寝ない時は自分たちが先に寝ちゃうよと伝えます🤣
あとは他の方も仰るように寝かす時間を遅くしたり、日中外で走り回らせて疲れさせて寝かしたりですね😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
それで寝てくれるのですね!すごい✨うちはどれだけ寝たふりしてもダメです😭💦
日中もう少し外遊びさせたり疲れさせた方が物理的に?寝るかもですね💦最近雨が多いし晴れても暑いので公園などから遠ざかってしまってました😢また行ってみます!- 7月16日
-
め
私は雨などが酷い日はたまにですが、室内遊具のあるお店に行ったりしてました!
あとは雨の日はお昼寝無しや時間を減らしたりですね!- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
かなり遅くなりすみません💦
雨の日はいつも以上に運動しないので、寝付き悪い気がしますね😭💦
色々とその時の状況で調整していくしかないですもんね。頑張ります❗️- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝かすのに1時間かかるなら遊ばせといて家事とかやって一時間後に寝室いくほうが効率いいです。
昔の人もどこどこ民族も寝かしつけなんてきっとやってないんじゃないかなって。なるようになる子育てしてるから大量に産めるでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに大昔とかは自由そのものでしょうね😅寝かしつけの概念自体無さそう💦なるようになる、そう思えたら子育てかなり楽に思えますね!時間に追われる現代ではどうしても自分たち都合で早く寝て欲しいとか思ってしまいダメですね😱💦- 7月16日
![三児のmama (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のmama (26)
私は隣で添い寝して放置してればねてます😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
羨ましいです😭- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝かし付け、してないです😂
うちもベビーベッドで寝せてました。
そ1歳2ヶ月頃から大人と同じベッドで寝ています😊
うちは完全に眠くなるまで、リビングにいます。
自由に遊ばせてます😂
一緒に遊んだり、テレビを見たりしています。
本人がソファーで寝落ちするときもあれば、
眠そうだなと思ったら、声かけして寝室に連れていきます。(タオル持って自分で歩いて行ってます)
時間で、21時過ぎとかにさすがに、と思い、抱っこで連れていったとしても、
うちの子は、自分でベッドから降りて、リビングに行くので、
そうなってくると、もう眠くなるまで待ってる感じです😂
寝かし付けに時間かかると、こちらも時間を拘束されただけで、何もできないし、でイライラしかなかったので、このスタイルになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ほんと無理矢理寝かそうとしたところで、寝ない時は寝ないですもんね😢
うちの場合ちょっと特殊な家の事情で寝室が二階なんです、、、なのでしっかりそこで寝かせないと起きて自分でドア開けて出てきちゃう可能性があり💦(ドアの側には階段もあり危ないので、ドアはそう簡単に開けられないよう工夫+ベビーモニターで常に監視してますが😭)でもリビング横とかが寝室だと、隣では大人が起きてるのが分かるし寝ないですよね💦
うちも一階で眠くなるまで遊ばせてから連れて行った方が効率良いかもと思いました💦- 7月16日
-
退会ユーザー
子育てって、間取りも大いに関係あったりで悩みますよね😅
我が家は3月に引越しましたが、引っ越す前までは、キッチンの裏側にある部屋が寝室でした。
スライドドアで、息子が寝てからも、少し開けていたので、音や光は、ある程度漏れていたと思います。
生まれたときからそこでした。
寝れる子はどこでも寝れるし、寝れない子は寝れない気がします。
昼間、たっぷりと体を動かせて、
昼寝を早めに切り上げさせて、
とかはどうでしょうか。
既にされていたらすみません💦💦
眠くなるまで遊ばせてる間に、
私も家事したり、明日の準備とかしてるので、
自由にさせてみては??と思います😊- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
かなり遅くなりすみません💦
ほんとそうなんですよね、、。結局どんな状況下でも寝る時は寝ますもんね😅身体を動かすのが好きな子なので、日中はたくさん運動するのですがその後昼寝又は夕寝を1.2時間するともう充電されていて元気100%ってかんじです💦途中で起こすと不機嫌になり大泣きされるしなかなかカオスです😭
でもそこらへんうまく調整できると、もう少し夜の睡眠導入が良くなりますよねきっと💦
もう少し様子見つつ頑張ってみます✨- 7月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
添い寝が逆に落ち着かないんじゃないですか?
今までベビーベッドだったならサークルの中に布団敷いて1人で寝かしたほうが寝そうな気がします😁
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですかね💦
ベビーベッドから大人のベッドに変わってしばらくは添い寝で30分以内くらいには寝てくれていたのですが、最近はずっと起きていて全く寝なくなりました😭
うち少し事情があって2階の一室しか寝室にできず、そこで寝かせているんですが大人のベッド大きすぎて隣にサークルとか新たな布団とかは置けないようになってまして😭でも大人のベッドに一人寝かせて、じゃあおやすみーとかは、無理そうです😢💦- 7月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほどです💦そういう方法もあるのですね!
何やっても寝ない時もありますしほんと難しいです。時には諦めも肝心かもですね🤦♀️💦