
母親としての自己評価が低く、仕事を辞める決断をした女性が、体調不良や精神的な孤独感に悩んでいます。子供の成長や自身の生活に対する不安や苦悩が重くのしかかっており、支えが欲しいと感じています。
なんか、こんな母親嫌だろうなあ、
なんで皆みたいに上手く母親出来ないんだろうって悲しくなります。
話聞いてくださる方、お願いします。
今月末で仕事を辞めます。
転勤して保育園に求職中で入れて、
5月から働き始めました。
色々ありましたが、
子どもが保育園楽しく通ってるので
保育園の為に仕事も続けなきゃ…と思ってました。
ですが、腰が限界で。
辞めることになりました。
今は胃痛も酷くて。
とりあえず8月入って一週間は療養して
また職探しです。
時間帯的にきっと立ち仕事しかないから
元気に居たいのに。
体も心もボロボロです。
なんか腰も胃も痛いし、
なんで皆はフルタイムでも家庭と仕事を両立できてるのに私は出来ないんだろうって情けなくなります。
転勤して病んだこともあって、大学病院の精神科に通ってます。ですが、大して何も治療された感じもなく。
仕事終わりも寂しくて孤独で。
誰かと話したいって感じになります。
子どもも発語が出てないので、なかなか自分の意思を伝えられず…心配は尽きません。(医療機関に相談済み)
腰痛だけでも精神的に辛かったのに、
次は胃痛まで。
どこまで体も不調になれば気が済むのかな。
辛いです
楽しくない。
わたしの人生、一体なんだろう。
子どもがお腹にいた頃に戻りたい。
子どもが居なきゃ死んでもいいやって思ってたと思います
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)

ぴよぴよ
まず、身体の不調はいかがでしょうか?💦
心も、とても頑張っていたからこそ疲れてしまったのだと思います。
わたしは、産休育休を経て仕事を辞めた主婦です。
妊娠前にわたし自身の難病がわかり、家計も苦しいため働きたい気持ちはあるものの、育児が始まり治療ができず今に至ります。
それぞれに事情があると思います。
が!まずは健康。
体も心も。それが自分だけでなく、お子さんにも、働く仲間にも影響するものだと思います☺️
そして、こんな母親嫌だろうなぁと思うのは、自分自身ですよね😁
お子さんは絶対に!そんなこと思わないですよ💕
頑張っているママを誇らしく思うはず。
頑張りすぎているママを心配するはず。
自分の理想像を、ぐーーーーーんとハードル下げてみてください😁
少しだけ楽になると思います✨
できてる母親、
完璧な母親、にならなくても
あーだこーだ毎日必死に生きてる人間でいいんですよ☺️
そんな人間らしい姿を見て、お子さんも素敵な人に育つと思います♩
完璧なロボットじゃないからこそ!!
だから、どうか無理をなさらず…休んでください💕🥺
わたしも子供がいなかったら死にたいと思ったことが何度もあります。
病んでからがんばることをやめました。
子供の前で感情剥き出し🤣笑
身体がしんどいときはしんどいと言って、子供の前で昼寝したり💦
でも、そんなわたしを心配してくれるやさしい子に育ってます。
こんなんでもママ大好きって言ってくれています。
自分をどうか大切にしてください☺️

みなみ
働かなくても生活ができるのであれば、精神科の方で診断書を書いてもらって、保育園を休職中ではなく精神疾患の方に変えれないですかね?
今の状態でお仕事するの大変だと思いますよ💦まずは心と体の回復に努められてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
診断書で保育園に通う事が出来ないか調べてみます。
温かいコメントありがとうございました。
コメント