
妊娠が発覚し、2人目の子供に不安を感じています。支えが不足し、仕事や育児に追われる中で悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
どのカテゴリーにするか悩んでしまい、妊娠、出産のことなのでこちらにしましたが、間違ってたらすいません。
こんな悩み最低だと分かってます。
皆様の思うこと率直にお願いします。
昨日2人目の妊娠が分かりました。2人目はまだいい。今は大変だから‥。と避妊をしっかりしてた為本当に驚きました。
それと同時に不安が込み上げてきてしまい、旦那も私も産むか産まないかと言葉にしないものの、つわりのこと(前回はつわりで入院してました)娘のこと(身内にも年子がいて上の子が1歳の時に鬱になってしまった)など、本当に不安しかなく、正直産むか悩んでます。
今住んでいる場所も身内や家族も誰もいませんし、何せ私が免許持ってないので気軽に身内にあって頼れません。休みの日は来てくれますが…
旦那も、朝5時前に家を出て帰ってくるのは夜10時です。
私ですが、旦那もハタチになり仕事も今一番稼ぎがいい時で、今の仕事のルーティンを変えることはできません。
生理中ですらイライラしてしまうのに、狭いアパートで犬2匹と年子をワンオペする自信がありません。
娘にもう溺愛で、娘が寂しさでストレスをかかえ込みまくったらどうしょう。大変でイライラで娘に当たってしまったらどうしょう。そればっかりで、旦那も同じように悩んでます。
新しい命が宿ってくれたことは軌跡でありがたいことです。
こんなこと考えてお腹の子にも申し訳ない気持ちでもいっぱいです。
ほんと最低な母親です。
でも、今は不安でいっぱいです。
同じように悩んだ方など何か考えや思うことがある方コメントください。
色々なママさん方の意見を聞きたいです。
- はじめてのママり🔰(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘が1歳なってすぐ妊娠発覚、予定外でした。産まない選択肢はなかったのですが、、、
娘のストレスも酷く、発育に悩んだ時も長かったです。
沢山辛い思いをさせてしまったと思います。
次女が産まれてからも、イヤイヤ期と赤ちゃん返りと外に出られない(うちも狭いアパートでした)などと私も娘もかなりストレスで、たまに一時保育使ったりしながら、なんとか乗り越えました。
とにかく大変な1年ちょっとでしたが、今は年少ともうすぐ2歳、毎日とても楽しく過ごしてます😭😭
大変だったことの方が多いし、簡単にこっちがいいよ!とは言えませんが、私は産んで良かったと思ってます😭

かお
どんな避妊の仕方をしていたのか分からないですが、結構避妊をしていたのに、出来てしまったって方、ママリでも見ます!
経済的に不安なら、それはどうにかなりそうな気もしますが、気持ち的な問題だと厳しそうですよね(><)
本当にまだいらない、育てる自信が全く無いって言うなら、諦める選択をしてもいいと思います。
とは言ってもせっかく宿った命なので、沢山悩んで悩んで悩んで答えを出してください(>_<)
-
はじめてのママり🔰
私はピルとコンドームを付けてました‼
2重の避妊だったのでビックリしすぎてます😶
私は頑張りたい‼ただ一人で頑張るしかないぐらい旦那の手は借りれないので不安が大きく…
ノイローゼにでもなったらなど…
ありがとうございます‼- 7月16日

tomo
1人目1才1ヶ月で妊娠発覚でした。
2歳差で2人目考えていたので計画通りであったはずなのに、、、
1人目不妊治療したのでどうせできない、何年かかかるだろう、、と期待してなかったため、びっくりして戸惑いました💦💦
断乳もさみしくてしたくないしまだまだ赤ちゃんの上の子に申し訳ないし、実家も義実家も遠く近くに知り合いがいないし、平日はワンオペだし😵💫
1人目つわり重かったし、切迫で3ヶ月入院したからまた入院かもしれないし、、、と考えれば考えるほど不安な点しか浮かばず、現実的に絶対無理だ‼️と思えて仕方なかったです💦💦
でも、じゃあ2人目を諦めるの?と考えるとそれは絶対にないな、と夫婦ともに思ったので、それこそ現実的に動く事に決めました!
市のファミサポや一時保育の登録、宅食やネットスーパーの登録、、、
旦那の職場にも時短勤務の前例がないのですがもしもの時は時短勤務にしてもらえるよう頼みこみ了承を得ました😵💫
つわり時期はほんとにしんどかったです💦
毎日おうち遊びで寝ながら相手してて罪悪感でいっぱいで、、、
2ヶ月ぐらいベビーフードと惣菜や冷凍野菜でした🤣
でも細かい事は気にしない!そうじゃないとやってけないからこれでいい!と自分に言い聞かせて乗り切りました!
YouTube見せまくり、オムツ変えも回数減りました🥲
そして気づけば妊娠発覚から半年も経つと上の子もだいぶ成長していて、、!
なんかもうお姉ちゃんやってもいい年齢かも!って思えるぐらいベビーからキッズへ変化してます‼️
出産で離れる時の事を想像すると心配で涙がでますが、成長する機会にもなると言い聞かせて、、、産後はお金は気にせず宅食やシッターさん、家事代行フル活用して乗り切ろうと考えてます!
なるようになるというか、、するしかない!と思ってます🤣
-
はじめてのママり🔰
なんたが、自分を見てるようです😢
私も切迫やつわりの重いものなど似たことがあったので‥🤧
私自身は、頑張りたい‼でも、本当に旦那には手を借りられないので一人でやるしかない…それを出来るかが不安でイライラで自分をコントロールできないのではないかと‥
だからって、結婚もしてて経済的にも問題はないのに諦めるの?っと…
私は、側に人がいれば安心出来るのでなんなら私だけでも実家の方に住みたいぐらいです🤣
家にいても旦那の帰りは遅いし、旦那の面倒も見なくてはいけないしで変にストレスですし🥲
つわりが今は怖いですが、私の中ではやるしかない。つわりがあっても娘を悲しませたくない、ただただそれだけです😔
なので私も楽するとこは楽しようと思ってます‼
なるようになる。本当にそうなんですよ‼世の中何人年子のワンオペママさんがいる!!???同じように頑張ったりしくじったり、ダメダメだ~っと思ったり同じようなママさんたくさんいる!私だけじゃない!!
これを言い聞かせると、落ち着きます🤣- 7月16日

ママリ
ママリさんとご主人の話し合い次第でいいと思います😌
ママリさんは今いるお子様の幸せも願っていてとても素敵なママだと思います😌
できたから必ずうまないといけない!おろしたら罪だ!などと言う考え(例えですが)は私はおかしいと思います。
ご家族が幸せで、迎えられるタイミングでまた迎えてあげたらいいと思います。
毎日余裕ない中ママリさんやご家族が、赤ちゃんがまた産まれて幸せではあるかもしれませんが余裕なく辛い日々になってしまっては赤ちゃんもご家族も本意ではないと思います。
迎えられる時に迎えるのが、赤ちゃんもそれが幸せだと思います😊✨
-
はじめてのママり🔰
ありがとうございます😭😭😭
そう言ってもらえると少し気持ちが楽になります。
今でも、どうしょう~っと毎日思うばかりで娘の時は分かったときには名前なんかを検索したり‥
そう考えるとお腹の子を本当に愛せるのだろうか‥っと
でも、私はこの子に会いたい!頑張りたい‼って日に日に思うようになり…。
でも、旦那の一言一言で不安や恐怖しかなく自信が消えてきます…
産むなら、娘もお腹の子も幸せにしたい‼そう思ってるのでたくさん悩みます😢- 7月16日

はじめてのママリ🔰
お金をかけられるなら、ファミサポ、一時保育、ベビーシッター、ご飯もミールキットや生協など色々手はあります💡でも最終的にはママの役割が大きいし、上の子中心に手をかけてあげる生活ではなくなると思います。下の子ができることでの喜びや成長もあると思いますが、我慢や赤ちゃん返りもないとは限りませんしね🥲イライラ、八つ当たりも正直出てくると思います。
産んで育てる責任、堕ろしてその事実を背負う責任、どちらも大きいので、どっちを背負うかだと思います。
今の状況で、周りに手を借りられる環境でないのなら、自分なら諦めるかもしれません。
-
はじめてのママり🔰
お金には余裕あるはずなのに、旦那がかなりケチで。。
育児の協力もしない家事もしない。そのクセ自分にメリットのない買い物にはケチをつけるタイプなんです😶
私は今の旦那との間に一度諦めた子がいます。
高校生の時です。
その時は、財力も自分たちで生きる力も無く子供の私達でした。
でも、今は違います。
結婚して、お金もある。二人で協力すれば育てられるのに。
私は頑張りたいのに。でも、旦那の協力がなければ潰れてしまう自分がいるならそこには幸せはないのかなとか…。
正直私はお腹の子に会いたい‥
頑張りたい‥
でも、不安で怖くて‥
諦めるという言葉を出すこと自体が辛いけど年子のワンオペの恐怖もあります…- 7月16日
はじめてのママり🔰
コメントありがとうございます☺
やっぱりストレスでそういうことが起こることもあるのですね🥲
やっぱり昼間一人は限界きますよね。
でも、年子のママさん方皆さん頑張られてる方が多いいみたいです尊敬です😢
やばり最初の一、二年が鬼ですよね😔
でも、時間立てばそれもいい思い出となるんですよね🥺