※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が寝ている時によく動くのは、モロー反射が原因かもしれません。夜はスワドルアップをしているので、安心して眠れるようです。

新生児
もうすぐ1ヶ月になりますが、寝てる時にモゾモゾと動きます
たまにではなく、20分に一回くらいはモゾモゾと手足を動かしています
唸って動いてる時も多いです
夜寝る時はスワルドアップを着せているので起きてはこないのですが、何でこんなに動くのでしょうか?
モロー反射もキツいので、それが原因ですか?

コメント

ままり

そりゃ赤ちゃんですもん、寝ててもたくさん動きますよ〜🤩!!
何でかと言われると理由考えたこともなかったのでわかりませんが…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気じゃなかったらいいんです🤣

    • 7月15日
deleted user

低月齢は眠りが浅いからわりとそういうものかなーと思います😊
下の子はまだないですが、上の子のとき2ヶ月まで唸って足ドタバタすごかったです🤣
そのせいでこっちが眠れないくらいでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠り浅いですよねー💦
    ちょっとの物置でも起きるし、よく薄目開けてます😅

    • 7月15日