
一歳半の息子が毎日夜に不機嫌で泣き叫ぶことにうんざり。構ってほしそうなのに何をしてほしいのかわからず、イライラ。育てにくい子だと感じており、どうしたら落ち着くか悩んでいます。
もう毎日毎日うんざり…
もう少しで一歳半になる息子。不機嫌になるとキーキーかん高い声で泣き叫びます。毎日毎日、本っ当に本気でうんざり。
特に夜。18時すぎに子どもに先に夕飯を食べさせて、主人が18:30頃帰宅。私たち夫婦でご飯を食べてると、構ってほしいのかなんなのか謎のグズリが始まります。この時が一日の中で一番ひどい。
ひざに乗せながらご飯を食べてもグズグズ。お茶でもないご飯もっと食べたいでもない、なにをしてほしいのかもうワケガワカラナイ👏👏好きなテレビをつけてあげててもグズグズ。ほんっとにイライラ。なんなんだろう?眠い?でも15〜17時まで夕方寝してます。
あまりにもうるさいので、こちらもイライラしまくります。
生まれた時からですが、子どもの性格的にかなり育てにくい子だなと感じてこれまでやってきましたが、
あと他に何をしてあげたら、どこをかえてあげたら少しでもおさまるのか…
毎日本当に毎日ツラすぎます。耳にシャッターがあったら、絶対毎日シャッターしながら子育てしてると思う。
- メンタル(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
一緒にご飯を食べるのは難しいのでしょうか?🤔

おが
自分と違う事をしてるのが嫌なのかな🤔?
ママと子供だけ18時過ぎに一緒に食べてあげるとか…
ママと一緒がいいのかも⁉︎
男の子ってママっ子だったりするから、ママとパパで楽しそうにしてたら寂しいのかも😊ウチの子も旦那と私が話してると割って入ってきますよ😅
でも…一歳半だとイヤイヤ期入るし、何もかもが嫌ってのもありますよね😩
イヤイヤはホント付き合ってられないので、よく無になってましたよ😑
-
メンタル
たしかに、わたしたちがご飯食べてると2人ともの方に交互にやってきて、抱っこ〜みたいな、構って〜みたいな仕草はしてきます😩😩
やっぱり同じように食べた方が良いのかもですね😭
そうですよね!イヤイヤ期に片足突っこんでる気はします。。
イヤイヤ期、今から本当に憂鬱すぎて…なにか得策ありませんかね😢自分がイヤフォンしちゃうとか。- 7月15日
-
おが
イヤフォンありだと思います👍
私はイヤフォンはしてませんでしたが音楽はかけてました‼︎好きな音楽聞いてるだけで少し自分の気持ちも優しくなれたかなぁ⁉︎って感じです 笑
後は愚痴れる相手がいる事も大事ですね‼︎
同い年ぐらいのママ友いるとウチだけじゃないって勇気づけられます‼︎
ママリで愚痴るのもいいですね😊
イヤイヤ期大変です😣でも絶対いつか終わりは来ます‼︎素直ないい子になる日が来ます‼︎
頑張りすぎないよう手を抜いて、それでも子供を怒鳴ってしまったら、その分だけ抱きしめて親子で成長していったらいいのかなって思います😁- 7月15日
-
メンタル
イヤイヤ期本格始動していない今でさえイライラがつのり怒鳴ってしまう時があるのに…先が思いやられます🥲
怒鳴るより無の方が良いですよね絶対🥲
毎晩、夜中に今までの写真やムービー&寝顔を見て、明日こそいちにち優しく‼️と誓うものの、、、トホホ🥲
でも子どもが愛おしいことには違いないです🥲- 7月15日

🐧
下の子は保育園入りだしてから帰ってからはずっと泣いてて抱っこしてないとダメになりました😂
保育園で頑張ってるから甘えたいのかなと思ってますが疲れてるからイライラしちゃいますよね…
旦那さんが帰ってくるまでは一緒に遊んだりお風呂入ったりして、3人でご飯食べるとかはどうでしょうか😊
-
メンタル
わおー💦保育園入りだすと帰宅後にぐずるパターンもあるのですね!うちもかなりの甘えっこなので、保育園での我慢が爆発してそうなりそうな気がします…
やはり三人でご飯食べる計画が良さそうなので、あしたからやってみようと思います!- 7月15日
メンタル
三人で一緒にご飯ですか??
そうした方が良いですかね…
お腹空かせて待たせておいても不機嫌になるんですよね…😭😭