
介護職の妊婦が、つわりで休職を希望したが、周囲から迷惑だと言われ、辛い状況に悩んでいます。
今月末で会社を辞めることになりました。
介護職のデイサービス、正社員です。
本当だったら産休、育休とってつわりが酷くなったら
医師の診断書を貰って休職 にしたかったのですが
施設長やパートさん達から
・つわりの状態で介護士は無理
・何かあったら責任取れないから辞めた方が良い
・正社員なんだから(妊娠して)迷惑かけて
申し訳ないと思って
・人数少ないから配慮はできない
など言われました。
今日はそんな感じで辛くて出勤時から涙止まらず、
やらなくちゃいけない事務仕事をこなして来ました。
帰りにパートさんに
悪いけど、今日は見ていてイライラしたと
言われたり
たくさん話を聞いてくれていたと思っていた
パートさん同士が
迷惑だから辞めてもらえるように話をもっていった
など話しているのが聞こえてしまいました。
妊娠ってそんなに迷惑がられないといけないんですかね。
そもそも、人がいないからって
妊婦さんの仕事の配慮はできない
ってあるんですかね。
もう辛すぎます。
産休、育休取ろうと思って
頑張ってきた私って一体何なんだろう。
- はじめてのママリ🌸(3歳1ヶ月)
コメント

ひまわり
大丈夫ですか?
人手不足の中ましてや妊婦で
介護してる事尊敬します。
私は上の子の妊娠を気に
介護職を辞めました。

さんさん
全て読みました。ひどすぎます。
私も全く同じで正社員になった特権って産休育休取れることやと思います😭
マタハラすぎます。もう一度会社と話せませんか?
とりあえず今後会社にいずらいと思うのでつわりの診断書は欲しいと言ったらもらえるのでもらって休職。傷病手当もらうのはどうですか??
あり得ませんそんなこと言うのも。
-
さんさん
それで復職の時にもう腹いせとしてやめたらどうですか?それでも失業手当もらえるので!
きぃさん今諦めたら何百万損します。。。- 7月15日
-
はじめてのママリ🌸
色々私の気持ちに寄り添ってくれてありがとうございます。
最初はそうするつもりだったのですが、もう精神的に辛くて鬱直前て感じで
もう今の職場とは関わりたくない気持ちの方が強くなってしまったのでもう辞めることにします😭- 7月15日

はじめてのママリ🔰
自分達のことばかりで酷い人ですね…
そんな人達の話に耳を傾ける必要はありませんよ!!
そもそも妊婦に配慮するのは会社の仕事ですし、妊婦には配慮してもらう権利があります!
大元の運営会社には言えませんか?
引き続き働けることになってもそんな中で働くのは辛いと思うので、職安に話してみるのもありかなと思います!
-
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます。
配慮できないってちょっと
おかしいですよね。
今の職場とは手を引いて
関わりたくないので
もうそのまま辞めます…😭- 7月15日

あーちゃん
産休育休が会社の規定にあるのであれば、制度として利用できると思いますが。。
たしかに今辞めるとかなり損ですし、取りたいですよね。
上司の方と話し合いはできそうですか?
ただ、産休育休後にまたその職場環境に戻るということが私だったら嫌です🥲
ストレスたまりますし、爆発してしまいそうです💦
-
はじめてのママリ🌸
規定にあるのに利用させて
もらえないので
色々引っかかると思うんですよね…
一生懸命、働き続けられるように話して来たのですが
聞いてもらえずだったので
もう精神的に無理すぎて
辞めることにしました😭- 7月15日
-
あーちゃん
職安に言っていい案件ですね😓そゆ人たちがいるから、日本だめなんですよね。
そうでしたか😭
介護職は今後も需要があるのできっといい職場に巡り会えますよ!!!- 7月15日

きいろキリン
ひどすぎる😂
労働基準監督署に訴えられるレベルかも。
ひどすぎる。
つわりの間だけ休職して、落ち着いたら復帰してる人だっているのに。
会社側が辞めろってのは言ってはいけないことになってると思う。
そんなこと言われる筋合いないことばかり!私も同じ状況だと涙止まらずになると思う。主さんは何も悪くない!!
-
はじめてのママリ🌸
ですよね。
旦那が全く同じ感じの理由でキレてました。
最後の言葉、本当に
ありがとうございます😭- 7月15日

退会ユーザー
マタハラ酷すぎますね😢
とても辛い思いをされた上、いろいろ不安だとは思いますが、きぃさんの体と赤ちゃんのことを第一に考えて、安静に過ごしてくださいね!
-
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます😭
マタハラですよね…。- 7月15日

はじめてのママリ🔰
最低過ぎますね。
自分たちも妊娠、出産してきたんじゃないの?!
私もデイで働いてます(パート)。
1人目の時からかなり良くしてもらってて、本当に助かっています。
そんな酷いこと言う人がいるなんて。
私だったら明日から行きません。
-
はじめてのママリ🌸
私も本当は明日から行きたくないんですよ😭
もう無理すぎて…
デイサービスならなんとか
つわりの中でも配慮してもらいながら働けると思ってたのですけどね…- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
デイの前は特養(正社員)にいましたが、その時からみんな助け合ってましたよ。もしかしたら文句言ってた人はいたかもですが、産後戻ってきてたので、よほど嫌なことは言われてなかったと思います🥲
正社員って、パートよりもやることや責任も多く、皆さん絶対頼っていたことが多かったと思います。なのにそんなこと言うなんて。
きぃ。さんが近くならうちを勧めたいぐらいです(笑)うちもかなり人手不足ですが、妊娠や育児にはかなり理解があります。- 7月15日
-
はじめてのママリ🌸
理解のある職場、良いですね。
近くだったら転職してたかもしれないです〜😭- 7月15日

みなみ
看護師をしてます。
妊娠中に介護の仕事って本当に大変ですよね。
私は今妊娠20週ですが、入浴介助やオムツ交換の仕事は外してくれてますし、休憩を先に行かせてくれたりと配慮してくれます😭
私の後輩はつわりで1ヶ月半休職して最近復帰しましたが、休んでる間も文句言う人は誰もいなかったです!
きぃさんの職場は酷すぎると思います…
産休育休とれないのは辛いですが、そんな職場に復帰するのも嫌なので私も辞めると思います😢
-
はじめてのママリ🌸
やっぱり配慮してもらえないと仕事にならないですよね😣
やっぱり辞めますよね😭- 7月15日

ままり
ありえないですね...
妊娠して迷惑かけて申し訳ないと思ってとか😅
完全にハラスメントです。
自分が言われたらどんなに悲しい気持ちになるかわからないんでしょうね...
そんな悲しく恥ずかしい人間にはなりたくないですね。
-
はじめてのママリ🌸
ほんと,その言葉が
冷静に考えて
意味わからないです!!
ハラスメントに
なりますよね!- 7月15日

ぷんちゃん
酷いですね💦
ありえないです。
確かに妊娠中は肩身狭いし
正直迷惑だって思う人も
いるのは事実だと思います。
けれど国の制度もありますし、それを利用するの
私達妊婦の権利です。
上に相談できる方は
いませんか?
働きたいと思ってるのに
退職だなんて、
あんまりだと思います。
-
はじめてのママリ🌸
制度としてあるのに
使えないって
意味わからないですよね。
本当、こんなことに
なるつもりじゃなかったのに
ショックです😭- 7月15日

ゆうちゃんママ
もう読んでてほんとありえないなって思いました…っ!!
とても辛かったですね😢
体調は大丈夫ですか?(´; ω ;`)💓
私も同じ介護の仕事してます。
妊婦になった途端、急に肩身狭いですよね😢
私も妊娠中は陰口ばかり叩かれて居場所がなくてとても居づらかったです。
でもきぃさんは何も悪くないですからね!!
むしろそんな施設、こっちから願い下げです…!!
子どもが生まれてからもきぃさんを大切にしてくれるとは到底思えません。
子どものことで休むたびに何かと言ってくるだろうし、そんな施設辞めて正解です😣💓
-
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます。
やっぱり辞めて正解
ですよね😭!
介護職ってなんでこうなんですかね。まじで闇深いです
心強いお言葉ありがとうございます- 7月15日

年子mama
酷すぎます!
私も同じ介護職で3回産休育休取り今パートとして復帰してますがよくして下さり急な休みもとらせて頂いています😭
-
はじめてのママリ🌸
良い職場に恵まれて良かったですね😌
私はあれから精神科で躁鬱病の診断を受けて傷病休暇で
強制休みを取得に
成功しました😊💦- 8月24日
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます。
やっぱり介護職しながら妊婦
って辛いですよね
ひまわり
辛いですけど。
辛いけどもですよ。
主さんの会社の人は酷すぎます。