※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

朝ごはんを食べなかった子供が保育園で預かってもらえなくて困っています。毎日ではなく、たまたま食べなかっただけです。これからも同じことがあったらどうしようかと不安です。

今朝、朝ごはんを嫌がり食べませんでした。
連絡帳に、食べた、少し食べた、食べなかった
の三つの選択肢があり、食べなかったに丸をしました。

そのまま登園させたのですが...

先生に
保育園は暑いですし午前中はよく動くので
朝ごはんを食べてないとエネルギーが足りないので
保育園では預かれませんと言われてしまいました💦
よくあることでしょうか?💦

毎日食べない訳ではなく、今日たまたま食べず🥲

朝ごはん食べてないから預かれませんと言われたから
今日休みますなんて職場にも言えないし
これからまた食べない事があったら
どうしようと悩んでいます💦

コメント

deleted user

上の子が突然朝食食べなくなった時期がありました。
私も仕事休めないですし、何とかバナナ1本でも飲むゼリーでも取り敢えず何かしら食べさせて連れて行ってました。
担任の先生に朝食食べない事を相談したら、起きてすぐだと食べられない子が結構いると言われました。
それからは食べてほしい時間の1時間前に起こすようにして、うちの子は食べるようになりました。

全く食べなかったら預かれないのは仕方ない気がします😔
特に普段は食べる子が食べないと体調が悪い可能性もあると思いますし。

ままり

朝ごはん嫌がった時バナナやヨーグルト、おにぎり1個も食べませんか?

無事預けられても体調悪くならないか不安ですし、少しでも一口でもエネルギーになるもの食べられるといいですね😣

頑なに嫌がり食べないなら、先生に相談するのもありではないでしょうか?

ままり

食べなかったからと返されるのですね💦
わたしが働いていた保育所はお仕事のこともあるので返しはしませんでした😥
2歳児さんですよね??10時におやつもありますよね??
確かに朝ご飯は大事だし食べてないと力も出ないですが、それで預かってもらえないのも困りますよね😥

パンダコッタ

6年前の我が家と同じすぎて共感しかありません😭
つらいですよね💦💦💦

ウチは当時2歳くらいで、朝ギャン泣きしすぎてお茶さえも飲んでくれませんでした。
でも体も大きいほうだし、9時半には保育園でおやつを食べさせてもらえるからと思い、あまり心配せず…
一応念のために、先生に正直に伝えたらままさん同様「預かれません」と。

入園時にも、そんな事一言も聞いてないし、熱もなく体調が悪いわけでもないのに⁉️🤨と、私が不満そうな顔をしていたようで、「今日はとりあえず様子見しますね。でも、もしおやつもお昼ごはんも食べないようだったら連絡するのでお迎え来てください」と何とか預かってもらえました。

もちろんそれ以降、ウチの連絡帳は「少し食べた」か「食べた」のみです👍

  • パンダコッタ

    パンダコッタ

    ちなみに今小2になり、毎日大人ばりに朝ごはんを食べています😊🍙✨

    ままさんのお子さんも、その時たまたま気分が乗らなかっただけですよね😊
    何か一口食べたり飲んだりさせてたらOK!で大丈夫じゃないでしょうか🥰

    • 7月15日