
1歳半の息子が食事後に口から液体と食べかすが出てきて、その前に食べたものがドロドロして出てくる症状について、嘔吐かどうか不安です。上の子の風邪がうつり、熱があるけど元気なので、症状が嘔吐と関連しているか知りたいです。
子ども二人が風邪をひいています。
1歳半の息子がおにぎりや野菜パンを食べて(風邪を引いているので、お昼ご飯を軽くしか食べなくて、食べたい時に食べたいものを食べさせています)、ふと見るとほっぺを膨らませていて、口を開けたがらなくて?(なかに何か入ってる)、キッチンのシンクに連れて行き無理やり口を開けさせるとよだれのような液体と食べかすが出てきます。
その直前に食べたものがそのままドロドロした感じで出てきます。
これは嘔吐でしょうか。
ちなみに上の子の風邪がうつって(上の子は今は熱なし、咳と鼻水あり)、本人は38.0〜38.5を行き来していて、鼻水ありですが咳はあまりしないので、咳のせいではないです。熱は高いですが、ほっぺも赤くなく元気です。
嘔吐は我慢できずにいろんなところで吐いてしまうイメージですが、、嘔吐をした事がなくてわからないのでどなたか教えてください💦
- なちこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

cinnamon
ちょっと戻しちゃったのかな…
たしかに胃腸炎で嘔吐する時はもうマーライオンみたいにオェー!と出てきます。止めたくても止まらない感じです。
なので、単純に痰が絡んだりして咳とかした拍子に消化されきらなかった胃の内容物が一緒に出てきて、お子さんも初めてのことだから出せば良いのか飲み込んだ方がいいのか分からなくてほっぺに溜めちゃったとかですかね?
嘔吐物だとしたら整腸剤とかあればお薬と一緒に飲ませてあげても良いかもしれません。気休めではありますが💦
なちこ
ですよね、下痢もしていなくて😥
臭いは嫌な感じはではなく、その食べ物の臭いなので不思議で、
念のため、明日病院へ行ってみようかなと思います。
汚いお話でしたが、聞いていただきありがとうございました😢✨