

退会ユーザー
公立の小学校は教育プログラムなどほぼ足並みを揃えているので、特色を出せるのは私立になると思うので大分大学の附属小が収入面で難しければ厳しいかと思います。

ママリ
上の方々が言ってるように県内どこも変わらないと思います。附属も変わらないと思いますよ?実際附属からきたからみんな勉強できるってわけじゃないです😅
だいたい皆さん小中学生のときは塾とか行かせたり家庭学習をしっかりやらせたりしてる方が多いと思います。
学力とか進学率とかは高校を選ぶ際に重視したらいいと思います🙆♀️

たぬきち
わたし自身も附属小、中出身なので娘も附属に入れるつもりです☺️
幼稚園は11時ごろに終わるので専業主婦じゃないと厳しいですよね…
小学校の学力的な面では個人の努力次第というところが大きいと思いますが、治安の良さから西の台小校区を選びました🌸
幼稚園、小学校、中学校受からなければそのまま西の台小→西中コースで行きます😂

はじめてのママリ🔰
小学校の学力の違いは分かりませんが、上野丘高校への進学率は附属中が一番です。公立中学校では西中学校です😊
収入面で不安なら西の台小学校がいいかもしれないですね🙌
-
。
附属小はやはり高いですか?
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
公立よりはやはりお金がかかると思います!詳細は分からずすみません🥲
- 7月17日
-
。
西の台小学って評判どうなんですか?
やはり親の出番とか多いですか?- 7月17日
コメント