
流産のことを話したくない女性が、幼稚園に事前に預かり保育をお願いすべきか、当日に旦那が迎えに行くまで預かり保育をお願いすべきか悩んでいます。
8週で赤ちゃんが見えず、流産だろうと診断され、今は自然排出待ちです。
1ヶ月間待って、それで自然排出しなかったら手術という話でした。
上の子が幼稚園に通っているのですが、もし出血や腹痛でお迎えに行けないときに、旦那が迎えに行くまでの間、急に預かり保育をお願いするかもしれません。
本来なら1週間前に予約しないといけないのですがいつ起こるかわからないので…
みなさんなら幼稚園に事前に話しておきますか??
それとも当日に、体調不良でお迎えに行けそうもないから、旦那が迎えにで行くまで預かり保育をお願いしますと電話しますか?
正直流産のことは話したくない気持ちもあるし、どうしたらいいかなと悩んでいます😥
- たんぽこ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
娘さんのためにも話した方が安心かもですね🥺

ままり
話したくないなら話さなくてもいいかなと思います!
流産でなくても突然具合が悪くなることはあります。
私はメニエールで、たまにいきなり目眩がして起き上がれなくなることがあります。
万が一の時は幼稚園に連絡してどうしてもお迎えに行けないと言えばいいと思います。あとは旦那さんに最速でお迎えに行ってもらうように頼むだけでいいと思います。
幼稚園側も前もって言われたからといって、その日まで毎日人員確保して一時預かりに備える訳ではないのと思うので、前もって話す必要が感じられません。
-
たんぽこ
話したくないですが、それでいいのかな…わかっていることなのに自分勝手かなと悩んでました。
でも確かに人員の面では備えるわけではないので言っても言わなくても同じかもですね!
そう考えると少し心が軽くなります☺️- 7月15日
たんぽこ
やっぱり分かっていてもらった方がが安心ですかね😥